kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

イージス(「イージス」透湿防水防寒スーツ)でなく、360°というのがあるみたいだ

イージス(「イージス」透湿防水防寒スーツ、通称「無印」)の 糸がほつれた

  • 2017年の11月になり2016年に買ったイージスを着ていたら、パンツ側の裾あたりの縫い目が5-6cmほつれ中綿が見えていた。ひとまず、自分で針と糸で縫った。昨年、1年くらい(今年の冬1シーズン)でダメになるかなと予想していたが、あながち間違いではなさそうだった。通勤に使ったら1年だろう。
  • 次に買うならイージスPRO /イージス無印の新しいバージョンを考えていたが、360というイージスとは別のものがあるようで.

360°リフレクト

種類
  • 上下別々になっている
    • WM3624A 360°リフレクト透湿防水防寒ジャンパー 4,900円 税込
    • WM3625A 360°リフレクト透湿防水防寒パンツ 3,900円 税込
特徴
  • ちょっとした雨には対応
  • パンツ側がインフラップ付き裾ファスナー仕様。靴を履いたままでもパンツの着脱が容易

イージス無印との比較

  • 耐水圧はイージス無印のが少しある8,000 と 10,000の違い
  • 上着はイージス無印のが着丈がありそうに見える(計測したわけでない)、着丈がある方がバイクで前かがみでも背中が出にくい、360では絞ってある
  • パンツ側が膝が立体裁断かがわからない、イージス無印は立体裁断になっているのでバイク向け
  • 360は作業着色が強くポケットが多い

2017-11-25 ツーリング 笠森観音、チバニアン(磁場逆転地層)

ルート

全体

f:id:kuniku:20171127131534p:plain:w400
高滝ダムより北
f:id:kuniku:20171127131540p:plain:w200

高滝ダムより南
f:id:kuniku:20171127131545p:plain:w200

ルート詳細

  • 笠森観音までの途中は、茂原街道をぬけた後はワインディングではないけど、軽快に走れた、こうゆう田舎道が好き
  • 金神の滝を目指したが、たどり着けず。
    • 後から調べたら、178号沿いの横を通った 日帰り温泉「滝見苑ごりやくの湯」の駐車場奥からいくみたいだ。別日に行ってたどり着いた。
    • Google maps でポイントだけ目指していったら、178号でなく177号から、路地→林道っぽい道に進んだ。
      • どうやら、この選択は間違いだった
      • この時期なのかわからないが、落ち葉・樹木々だけでなく、苔が路上にもっさり。乗用車の左右タイヤの場所は少し良いが、そこから少し外れるとドロドロな感じ。
      • Google Mapsでのストリートビューはキレイ過ぎる。
      • 前日、晴れていても路面は濡れたまま。舗装真ん中に苔がたくさんあり、それにのってリヤが滑りそうになる。
      • 左側はガードレールが無い箇所がいくつか、舗装が荒れてる箇所もある、舗装が荒れてかつ左側はそのまま落ちる、山道。
      • トンネルを抜けると、工事中の砂利道だったが、こちらの方が圧倒的にキレイだ(住宅があるので、車が通ることがちょくちょくあるからかな)。ちょうどトンネルあたりが一番高く、そこからは下り。
      • トンネルを進めば178号に出る、ロードバイクで林道らしき道を通るなら178号側~トンネルまでにしておいたほうが良い
  • 県道177号
    • ワインディングではないが、走りやすい道だった、
    • 県道32号から繋がっているが、32号では、センターラインなくブラインドコーナーで乗用車が真ん中以上に飛び出す、対向車に注意
  • うぐいすライン
    • 国297号の流れが悪かったり、混雑するのでセブン‐イレブン 市原原田店 から北上するとき(帰るルート)に使う
    • 県道14号までいくと、14号、14号と16号の交差まで断続的に混雑しやすいので、その手前の信号 勝間を左折し、湾岸方面に進んでいく、よく通るのが、山木三差路の交差点。ここは混雑する

訪れた場所、撮影

チバニアン 地球磁場逆転地層

  • 駐車場がない
    • 正規は、月崎までいって駐車し、無料のシャトルバス(1時間あたり2本程度)or徒歩(月崎駅から約40分)で来るそうな
  • チバニアンの命名候補に上がるニュース前に、「月崎」あたりは素掘りトンネルを見るために行ったり、月崎駅の森ラジオを見たりしていた
  • 地層見るだけなので、何がなんだかわからない
  • パシャパシャ撮影したけど、見ても 、凡人にはわからない

笠森観音、笠森寺

  • 少し有名なお寺、岩のようなところに建造されている
  • 子授かりを願う人は、薄めで長い白色の手ぬぐいとマジック(マッキー)を持っていきましょう
  • 駐車場は比較的空いている。お年寄りだと、坂や階段はきつそう。

駐車場近くの階段
f:id:kuniku:20171125115518j:plain:w200f:id:kuniku:20171125115541j:plain:w200

ここも房総500選の1つだったか
f:id:kuniku:20171125115528j:plain:w200
長南町の案内
f:id:kuniku:20171125123809j:plain:w200


杉の木  神社や昔ながらのところは、こうゆう樹木が多いね
f:id:kuniku:20171125115628j:plain:w200f:id:kuniku:20171125115633j:plain:w200

苔とかみると、ジブリ思い出すなー
f:id:kuniku:20171125115735j:plain:w200

三本杉
f:id:kuniku:20171125115813j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125115836j:plain:w200


子授楠
f:id:kuniku:20171125115955j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125120003j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125120010j:plain:w200

子授かり観音
f:id:kuniku:20171125120027j:plain:w200

芭蕉、一句
f:id:kuniku:20171125120051j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125120107j:plain:w200

寺入り口 仁王門
f:id:kuniku:20171125120122j:plain:w200


f:id:kuniku:20171125120234j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125120243j:plain:w200

手洗い場?
f:id:kuniku:20171125120253j:plain:w200

寺、拝観料の後
f:id:kuniku:20171125121055j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125121316j:plain:w200


f:id:kuniku:20171125121211j:plain:w200


土台
f:id:kuniku:20171125121434j:plain:w200f:id:kuniku:20171125121440j:plain:w200f:id:kuniku:20171125121445j:plain:w200

f:id:kuniku:20171125121456j:plain:w200f:id:kuniku:20171125121500j:plain:w200f:id:kuniku:20171125121504j:plain:w200

裏側から、岩と土台
f:id:kuniku:20171125121723j:plain:w200

行ってないけど、展望台みたいなのがあるらしい
f:id:kuniku:20171125121849j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125121910j:plain:w200

京都の清水寺の小さい感じの見た目
f:id:kuniku:20171125122029j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125122007j:plain:w200


f:id:kuniku:20171125122232j:plain:w200

f:id:kuniku:20171125122246j:plain:w200

子育地蔵尊
f:id:kuniku:20171125122726j:plain:w200

鐘を鳴らすことができる
f:id:kuniku:20171125122520j:plain:w200

寺入り口にある 木製の
f:id:kuniku:20171125122819j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125122825j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125122839j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125122848j:plain:w200

入り口にかまえる 風神と雷神
風神
f:id:kuniku:20171125122936j:plain:w200f:id:kuniku:20171125123017j:plain:w200

雷神
f:id:kuniku:20171125123001j:plain:w200

途中の断念前の田舎の紅葉風景

177号
f:id:kuniku:20171125132720j:plain:w200f:id:kuniku:20171125132724j:plain:w200f:id:kuniku:20171125132728j:plain:w200f:id:kuniku:20171125132732j:plain:w200

ここの近くには、別の滝 田代滝 がある。そこは別日に行った

チバニアン

77万年前
球のN極とS極で、現代は北を指すのがN(北にS極がある)で南を指すのがS(南にN極がある)であるが、それが逆転していた時代の記録を残す場所


道中のさわ、川
f:id:kuniku:20171125142513j:plain:w200f:id:kuniku:20171125142519j:plain:w200f:id:kuniku:20171125142530j:plain:w200

f:id:kuniku:20171125143554j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143531j:plain:w200


f:id:kuniku:20171125142617j:plain:w200

地層

緑色:現代の磁場の時代
赤色:磁場逆転していた時代
黄色:磁場がふらふらしていた時代

f:id:kuniku:20171125142703j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125142708j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125142712j:plain:w200

隣りの関係なさそうな
f:id:kuniku:20171125142729j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125142731j:plain:w200

横から
f:id:kuniku:20171125142850j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125142858j:plain:w200

赤色の杭、黄色の杭、緑の杭、さまざまな場所や角度から
f:id:kuniku:20171125142931j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125142945j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143008j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143019j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143039j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143047j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143212j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143220j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143226j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143240j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143250j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143253j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143315j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143322j:plain:w200
f:id:kuniku:20171125143326j:plain:w200

2017-11-19 房総マスツーリング(養老渓谷、鹿野山ほか)

紅葉

千葉房総は、少し紅葉が遅いので11月15~12月初旬までが紅葉、もみじ狩り。
11/19日は、先週から続いて紅葉日和の日であった。11/3,4あたりだと山は色付き始めたかな という感じだった。

ルート

f:id:kuniku:20171120132724p:plain:w400

県道88号

久しぶりの県道88号を、南から北に進んだけど、ワインディングは楽しいねぇ。けど、スピード出し過ぎは禁物。
ところどころ、車2台分のスペースがない道幅、左右のブラインドコーナー、右コーナーが急だったりする(急なので対向車にけっこう気を使う必要あり)

右コーナー
  • 私は左よりも右のが苦手かなと思うことがある。左だとパーシャルよりアクセル開け締めができてるが、右だとパーシャルほどよりもスロットルを戻しがち、出口への目線の送りが遅い・倒しこみが遅くなる
  • 県道88号は、右コーナーの方が路面が荒れてるように思う
  • 右コーナーで左側に大きくスペースがある場合は、左に寄りすぎると、砂利や落ち葉の危険がある、かといって中央(センター)に近いと対向車がオーバーランしてくることがある。
    • 左側のスペースは、トラック等のためだと思う。左カーブのトラックがはみ出すので、対向の右カーブの車が退避等。
    • センターラインよりを走れば次のコーナーの準備や高速でいけるけど、それだと危険。今のところ、左側のスペースをいかし中央に寄らず、左寄りをキープしながらの走行にしている

養老渓谷

もみじ、もみじ色
f:id:kuniku:20171119105204j:plain:w500
f:id:kuniku:20171119104922j:plain:w500

こんな橋も
f:id:kuniku:20171119105831j:plain:w500

房総でよく見かける地層
f:id:kuniku:20171119105836j:plain:w300
f:id:kuniku:20171119105129j:plain:w200

f:id:kuniku:20171119104845j:plain:w200f:id:kuniku:20171119104854j:plain:w200f:id:kuniku:20171119104858j:plain:w200

f:id:kuniku:20171119105036j:plain:w400f:id:kuniku:20171119105200j:plain:w400

ラソン

亀山湖近くでマラソン、ロードレース?やってた
最後尾あたりの人の折り返しに遭遇だったので、それほど渋滞にはなっていなかった

カステラ工房

みんなソフトクリーム食べてな。寒いとお腹冷えるから控えめに。
国道410号沿いのところ、観光バスがたまに来る
向かいに「みんなみの里」がある、食事や特産物・野菜などが売っている(道の駅みたいなところ)

昼ごはん

国道127号内房なぎさラインの ニコニコドライブイン浜野 で食べた。
カレーの煮付け定食(煮付け、ご飯、漬物、みそ汁)

鹿野山

過去にも来たことがある 鹿野山九十九谷展望公園
房総には低い山(300-400m未満)しかないけど、山々が見られる
f:id:kuniku:20171119145752j:plain:w500
f:id:kuniku:20171119145756j:plain:w500

2017-11-12 ツーリング 千葉  豊英大滝(大戸場滝)、三島湖、心霊スポットトンネル、亀山湖 、黒原不動滝、渡辺家住宅

今回のツーリングにて

イージス防水透湿防寒の上着では寒かった(服装選定ミス)

  • 11-09ツーリング、関東の朝は、少し寒かった13度くらい。
  • 千葉の房総真ん中あたりのR410、465号あたりで山中になると空気が冷たく感じた
  • イージスの下のパンツは、そこまで寒くないだろうと履かなかったが、少し走ると膝や足首やふとももの上側がスースーする感じだった。
    • 身震いするほどではない。高速道路使って長時間だと寒かっただろうな。
    • 時速50kmくらいから特に感じるようになる、30-40kmだと、寒くもなく。
  • ちょっと観光っぽく歩くとイージス上着では暑い。
    • 13時頃の亀山湖あたりは、長袖で良いくらいの太陽がぽかぽかで暑く感じた。
来ているの服装や装備
  • ヒートテック1枚+Tシャツ+春夏のメッシュジャケット(*1:胸部、背部、肘、肩にプロテクターあり)+イージスの上着(*2
  • グローブは秋冬用、ヘルメットはフルフェイスで曇りどめピンロックシールド付き(*3
  • 下はジーンズと膝すねのプロテクター(*4
  • シューズはGoldWinの Gベクターライディングシューズ GSM1052*5
今回の寒さの感じ
  • メッシュジャケットのファスナーを上まで上げないので、冷たい風が入るのと、胸への風圧が思いのほかあり、胸が寒く感じた。
  • ベスト型の着るプロテクター、貼るホッカイロのそろそろ出番かなと思った。
  • グローブは秋冬用で真冬用ではないが、13度くらいなら寒くない。
  • SSはもちろんのこと、カウル付きのツアラーやリッターの4気筒だと膝への走行風が少なくなるが、ミドルクラスの2気筒のMT-07は膝はもろに風がくる。夏はそのおかげで風がくるんだけどね。

帰りに、市原2りんかん寄って、

  • 昨年というか、春に紛失してしまった インナーグローブ「デイトナ(DAYTONA) ホットバイポリ」を買ってきた(税抜き1830円)
    • インナーグローブは温かい、Sサイズで伸びる伸びる。普段Lサイズでも これはSサイズで十分。
  • 2りんかんモバイル会員向けの10%オフのメール届いていたから使った
    • 購入したら、12月、1月に使える割引券もらった(1000円以上で100円、3000円以上で500円の割引券)
  • Amazon/Webikeなどの通販を使うことも多いけど、2りんかんにもお世話になってる、ジャケット、グローブ、任意保険の代理店など。実物をサイズ違いでためしかめたり、他商品と比較したり、実店鋪の利点を活用させてもらってる。

ルート

f:id:kuniku:20171113213609p:plain:w500

豊英大滝(大戸場滝) --> 三島湖、心霊スポットというわれるトンネル、2つ --> 亀山湖 --> 黒原不動滝 --> 渡辺家住宅(重要文化財、江戸末期の商人の家

三島湖から奥米側のトンネル2つは、ともに「子供ひとりで歩くな」みたいな看板あった。素掘りではないけど、トンネル壁は手掘りの感じがひしひしと感じられた。
千葉には、山間部に住む人のためのトンネルがけっこうあるね、先週の「月崎」あたりはトンネル多いし。

月崎といえば、先日、11/13でニュース話題となった「チバニアン」がある。
地球史に「チバニアン」濃厚 千葉に地磁気反転の痕跡 :日本経済新聞

撮影

豊英大滝

道中、山の参道
f:id:kuniku:20171112113122j:plain:w200f:id:kuniku:20171112113305j:plain:w200f:id:kuniku:20171112113527j:plain:w200

滝、落ち葉前の時期が良さげ
f:id:kuniku:20171112114014j:plain:w200
f:id:kuniku:20171112113934j:plain:w200f:id:kuniku:20171112113942j:plain:w200

横に小さな流れた跡
f:id:kuniku:20171112114203j:plain:w200

三島湖

f:id:kuniku:20171112120954j:plain:w200f:id:kuniku:20171112120959j:plain:w200

f:id:kuniku:20171112121018j:plain:w200f:id:kuniku:20171112121031j:plain:w200

三島湖奥のトンネルに進んでいくと心霊スポットみたいです。
素掘りトンネルなのかわかりませんが、トンネルの壁が削った跡のゴツゴツ・デコボコが残ってる

亀山ダム 亀山湖

f:id:kuniku:20171112124207j:plain:w200

f:id:kuniku:20171112124534j:plain:w200f:id:kuniku:20171112124552j:plain:w200

黒原不動滝

f:id:kuniku:20171112132324j:plain:w200

f:id:kuniku:20171112133427j:plain:w200f:id:kuniku:20171112133407j:plain:w200

f:id:kuniku:20171112133521j:plain:w200f:id:kuniku:20171112133518j:plain:w200

渡辺家住宅

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/n111-020.html

比較的 裕福な商人の家
f:id:kuniku:20171112135913j:plain:w200f:id:kuniku:20171112135936j:plain:w200

f:id:kuniku:20171112140032j:plain:w200f:id:kuniku:20171112140203j:plain:w200

Googleマップにおけるリスト機能のブラウザ版

待望のPCブラウザも対応された

どんな機能

  • PC版のGoogle Maps に、地図にスターを付けるだけでなく、「お気に入り、行きたい場所、スター付きの場所、行った場所、任意のリスト」がマーキングできるようになった
  • スター以外を付けるようにリリースされた時は、スマホアプリでないと、種類を変えたスターは付けられなかったけど、ブラウザ版の方でも対応された。
  • サンプル

メリット

  • 行った場所/行きたい場所/任意のスポットが分けられる。これまで地図開くとスターばっかりだった
  • ツーリングしているとトイレポイントがわかりにくいから、トイレポイント入れておくとコースを考えるうえで良い
ツーリングプランを考えるときに
  • 既にいった場所、まだ訪れていない場所、休憩をどこにするか、道の駅などはわかりやすいけど、トイレと自販機があるだけの場所 を考えながら計画したり、
  • 急遽行く方面を変更したときに、寄り道しやすくなる

参考

appllio.com

  • 過去にスターを付けた場所を、人力で  行った場所/行きた場所/スター付きの場所 に分けてマーキングし直している
    • スターを外す作業と新たに付ける作業なので、地味に大変なんだよね。100ヶ所以上はある