kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

2017-09-30 茨城ツーリング(花貫、袋田の滝、竜神大吊橋 ほか)

ルート

f:id:kuniku:20171004132214p:plain:w300

  • 首都圏ツーリングプランの範囲内になるように走行
    • 行きは、外環を三郷南IC~常磐道を日立南太田まで
    • 帰りは、常磐道から、三郷ICまで(三郷南が渋滞なので、手前で降りて下道へ)
  • 帰りに、環七の青砥駅東の交差点に出るまでに、川沿い→金町浄水場裏→と進んで京成高砂の駅の横の踏み切りで8-9分くらい待った(GoogleMapsのタイムライン上では、9分滞在)。長い長い待ち時間で、開かずの踏切だった。
    • 京成や東武野田線は踏み切りを高架にしろよーと思っている。
    • Yahoo!ナビの誤算かな。

ワインディング

  • 461号の途中(折橋の交差点ファミリーマート)まで、軽快に走れると思う。水戸ナンバー思いのほか速い。流してるだけなのに70-80くらいじゃね?路面は比較的良いが、右カーブで中央から左側にかけて若干ボコボコしている箇所あり。
  • 461号の途中(これより大型車通行禁止)からは、進まない方が良かった。ナビの通り進んだんだけど、整備された舗装林道みたいな道が1-2km程あります。車だと交互通行が無理。国道だけど、県道以下くらいです。交差した国道349号側が整備されてます。秋から冬の次期は、落ち葉、路面の濡れ、凍結などを考慮しないといけなさそう

観光スポット

鵜の岬

  • 太平洋の波が比較的高く、数メートル以上の高波がきていた
  • 火サスや土曜ワイドあたりでの事件舞台になりそうな気がする

穂積家住宅

  • 茶屋、茶店になっていて、中を見られなかった、残念。遠いから、2度目は難しいかな。
  • 比較的大きめの家で、同じ茨城県南にある 坂野家住宅 と同じくらいの大きさ(母屋)に感じた

花貫ダム

  • ダム管理事務所は、土日は休みで開いていない
  • ダム内で釣り人をみたけど、どうやって降りていったんだろう、ちょっと先まで行って降りるのかな

国道461号は

  • 適度なカーブがあったりして、軽く流して走るには良いです。初心者がワインディングを楽しむこともできる。
  • 陸前浜街道との交差地点からR461が始まるが、常磐道の高架下あたりの県道10号とR461号の交差地点 花貫渓谷入り口~R349号のファミリーマートまで約20kmは往復するようなワインディングを楽しむことができます。
  • 地元の乗用車もありますので、そのあたりの配慮は忘れずに。地元の乗用車でも、けっこう速めです。
  • 時間帯によっては、R349側からのが空いていると思う、陸前浜街道側から走行していましたが、対向車は少なかった。

袋田の滝

  • 今回のメインの1つ
  • 下調べはしておらず、滝が4,5段になってるとは思わず、上にエレベーター使っていくとも思わなかった
  • 場所柄、人はいるけど、激混みではない。白糸の滝と比べると、あちらはまあまあ混雑していた
    • 時間に余裕がある人は、鮎の塩焼きを何店舗かでやっているので、食べてみては?
  • 滝は見学料?拝観料?がかかります 300円/人
  • 駐車場は、バイク100円のところにとめた、そこからでもちょっと歩く。さらに歩いても良いなら(さらに500-1km)、無料の駐車場がある。私がいったときは、無料はガラガラでした。

竜神大吊橋

  • 今回のメインの1つ
  • バンジージャンプがあるとは知らなかった
  • 橋は通行料がかかります、割引なしで大人310円/人
  • 駐車場は、乗用車は満車だけど、バイクは、バイク専用と赤いコーンのところは空いてました。10台はとめられて、2台とまってました。
  • 高いところが苦手な私は、橋を渡るときは、真ん中を歩いてました。4,5箇所くらいで、下が見られるようになっていますが、ちら見で覗くことはしなかった。
  • 橋を渡っていくときの景色は、良いです、渡った後の景色も良いです。

各スポットでの撮影

鵜の岬

f:id:kuniku:20170930100418j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930100554j:plain:w200f:id:kuniku:20170930100710j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930100925j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930101024j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101028j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101048j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930101000j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101217j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101220j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101406j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930101805j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101823j:plain:w200

3.11 津波到達地点
f:id:kuniku:20170930101856j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101902j:plain:w200

穂積家住宅

f:id:kuniku:20170930113348j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113401j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113434j:plain:w200

入り口
f:id:kuniku:20170930113531j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113508j:plain:w200



f:id:kuniku:20170930113642j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113655j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113713j:plain:w200

参道みたいな竹
f:id:kuniku:20170930113754j:plain:w200

裏側
f:id:kuniku:20170930113829j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113846j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930114130j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113934j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114012j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114052j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930114109j:plain:w200

展示物
f:id:kuniku:20170930114157j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114204j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114214j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114224j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114232j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114239j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114248j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114255j:plain:w200

家回りの塀や門
f:id:kuniku:20170930114543j:plain:w200

花貫ダム、花貫渓谷

f:id:kuniku:20170930121354j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930121438j:plain:w200f:id:kuniku:20170930121412j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930121503j:plain:w200


渓谷
f:id:kuniku:20170930123229j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123248j:plain:w200
渓流では石が金網で崩れないようにされていた、周辺はキャンプしている人がけっこう居た
f:id:kuniku:20170930123524j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123530j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123614j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930123621j:plain:w200

袋田の滝

同じような画像ばかり、選別が手間
f:id:kuniku:20170930133358j:plain:w200
途中の吊橋手前あたりからの眺め
f:id:kuniku:20170930133814j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930133932j:plain:w200f:id:kuniku:20170930133924j:plain:w200

トンネル内にあった、画像でみると、赤黒で違和感あるな

f:id:kuniku:20170930134043j:plain:w200

途中のテラスみたいな所からの眺め
目の前にドーンと
f:id:kuniku:20170930134138j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134142j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930134109j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134127j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134132j:plain:w200


エレベーターで上がって行った展望スペースから、テラスは2箇所あり(階段上と右側)
f:id:kuniku:20170930134450j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930134458j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134506j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134607j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134634j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134648j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134802j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134821j:plain:w200

ジオパークの説明
1500万年前に陸から海へ、そして海底火山噴火して隆起
f:id:kuniku:20170930134946j:plain:w200
吊り橋、けっこう揺れる
f:id:kuniku:20170930135436j:plain:w200
吊り橋から滝の下側を
f:id:kuniku:20170930135449j:plain:w200

滝の後の川、流量は多くない
f:id:kuniku:20170930135517j:plain:w200

竜神大吊橋

駐車場から
f:id:kuniku:20170930144333j:plain:w200

f:id:kuniku:20180205140526j:plain:w200
f:id:kuniku:20180205140511j:plain:w200f:id:kuniku:20180205140518j:plain:w200

橋を渡った側から、バンジージャンプ用のロープが垂れ下がっています
f:id:kuniku:20180205140537j:plain:w200
バンジージャンプやったときのロープ(下が、見えない)
f:id:kuniku:20180205140545j:plain:w200

橋の途中から撮影、足がガクガク、恐くてこれ以上は無理や
f:id:kuniku:20180205140601j:plain:w200

その他
f:id:kuniku:20180205140617j:plain:w200
f:id:kuniku:20180205140634j:plain:w200

二輪車の首都圏ツーリングプランが盛況のようで

ニュース

response.jp

思うに

利用者は
  • 夏場なので、山側にみんな行ってるんじゃないかと。
    • 富士山周辺、道志あたり、伊豆方面、赤城山方面、草津軽井沢、埼玉あたりの峠 等。都心部よりも標高上がれば、比較的涼しめだが、盆地は暑い。
  • ETC付けて、高速乗るような人だと、圧倒的にBMWのおっさんが多そうに思うのは偏見か、SA・PAで見かけるバイクではハーレーが一番多い気がする、ETC付けてるかは不明。
不満点は?
  • 首都高速が入ってないからなー。
  • 地域というか、コース制やめて 首都高速含めた金額で
    • 1日どれだけでも(24時間なのか、0時リセットか、出るまで時刻なのかはおいといて)の利用で、2,000円 
    • 1泊2日の利用で、2,500円 くらいで
      • 首都高速含めると往復で4,500円くらいになってしまうのです。首都高速乗らないと、ワープできないから。関越、東名、中央、東北、常磐のいずれも首都高速を経由しないとけっこう時間がかかる。
  • 圏央道が中途半端(千葉-茨城 間が対象でない)
  • 区間が短い
どうせなら

長期プランや1日で

  • 1日どこでも(ETC対応している有料道路)日本全国乗り放題で2000円
    • 日帰りが多いので、1日乗り放題プランは最も使われる
  • 1週間や10日間、どこでも日本全国乗り放題で5000円
    • 日曜出発の土曜帰りもできる
    • 例えば、関東から北海道に4-5日行くとして、フェリー発着 大洗-苫小牧や 新潟-小樽 までの往復に利用できる
    • 移動で1日、目的地1~2日、移動1日の2泊3日、3泊4日宿泊の利用もできる
      • 関西や中国地方から関東圏の利用、関西圏から九州の利用、関東圏から上信越・東北の利用 等
    • 長期プランできたら、自宅から実家の愛知県、そして、愛知から石川県、琵琶湖、といって、帰りも使える

私の利用

  • 東名・中央道 コース、 東関東道・館山道 コースをぞれぞれ1回利用しています。

f:id:kuniku:20170831123848j:plain:w400

    • 1つは料金確定、2つは確認中。首都高でも990円,980円があるんだけど、10円の違いは気にしていなかった
    • 浦安起点の料金(http://search.shutoko.jp/feeList/?inno=HP081I&carType=1&time=201709021530)でみると、10円違った。
    • 中央道って、ETCの休日割引大きいね、東名はすげー小さい、東京ICの時刻と浦安降りた時刻が4分しか違わないけど、4分でいけるわけないので、時刻のずれか?
  • 9月は別の予定で使えないかもしれないけど、10,11月にも使いたいと思っています。

追記 2017-09-24

ETCカード利用の請求で、8月利用時の明細は、企画で ¥2,500 になってた

9、10、11月は天候次第で使われそう
  • 9/18 台風後で使った人いそう、9/16.17は台風の影響で利用はかなり少なそう
  • 9/22,23は、ある程度の晴れ・曇りだったので使われていそう
  • 9末、10月は土日祝の天候次第だねー

Google Maps (Android )が起動後、強制終了

対応

Google Play 開発者サービスが悪さをしていることが多いので、それをアンインストールし(アプリを出荷時の状態に戻す)、インストールし直すのが良いかもしれない。

Google Maps 動かない

8/27日曜に、長距離ツーリングいくのに、朝、Google Maps が動かないでやんの。
OS再起動しても、キャッシュ(2つ)消しても、起動後に強制終了。そういえば、最近アップデートあったなー。

Yahoo!ナビ と 15年くらい前のツーリングマップル関東・甲信越版 と 目的地をメモした紙を片手に行くしかないか、ってことで出発した。なんとかなった。アナログも役に立つ。渋滞回避だけはGoogle Mapsが便利。

家に帰って、Google Mapsのアップデートをアンインストール(初期に戻る)すると、起動した。
アップデートで不具合?未対応? んー、スマホ買い替えるか、OSバージョンアップするか、Pixel国内発売ないし。iOSでも位置情報送信されてタイムライン使えるみたいなので、iPhoneSEかな。

2017-08追記 動いていたバージョンに戻す(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

アンインストールした後に、

  1. Google Maps 旧バージョン - Android にて、9.60.0が問題のあるバージョンなので、その1つ前の9.58.2をダウンロードする
  2. 過去のバージョンをダウンロードした後は、apkをインストール
    • 設定→セキュリティ→「提供元不明のアプリ」のチェックがOFFならばON(オン)にして、apkをインストール(ただ、開けば良い)
  3. androidの緑アイコンでてきたら、インストールですすめる
  4. mapsのアプリが起動して動くことを確認する
  5. Google Play ストアにいき、Google Mapsのアプリのページへ
  6. おそらく「更新」が押せるようになっているが、押さないで、右上の…が縦表示になったアイコンを押し
  7. 自動更新のチェックをオフにする

なお、これで完璧!「スマホのGoogleマップを古いバージョンに戻す方法」 - NAVER まとめ とやってることは同じ

バージョンアップ

日本時間AM10:00頃より前に、9.60.0 のバージョンアップがリリースされてる? 昨日、apkをダウンロードしたときは、9.60は無かったような・・・

2018-03 追記(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

  • mapsの9.58.2でも、起動できなくなってしまい、バージョン下げた
  • mapsの9.57.1 までバージョンダウンした。

別の要因がありそう

  • Google Play(アプリの更新やアプリを探したりするアプリ=play)は、頻繁にエラーしまくり。
  • 端末上の「Google Play開発者サービス」(Google Playではない)が何らかおかしいのかもしれない。

2018-07 追記(最終的には解決、出荷状態にリセットするためデータすべて消える)

  • Nexus5の端末を工場出荷状態に戻した
    • androidの端末リセットではなく、OS起動直前のリカバリーモードから初期状態にした。
  1. 電源+音量 ボタン同時押し、音量ボタン+ーでモードを選択して
  2. [Recovery mode]を選択
  3. 電源ボタンを押して、リカバリモードで再起動
  4. Androidロボットの画像と「コマンドなし」が表示される
  5. 電源ボタンを押しながら、音量上げボタン(上側のボタン)
  6. [wipe data/factory reset](データを消去/出荷時設定にリセット)を選択し YESで進める
  7. 再起動等がされるが気長に待ち、OSが動くようになると、google paly が各アプリを自動でバージョンアップする
  • この段階で、Google Mapsのアプリが動くことを確認する
  • その後、Androidのシステムアップデート(4.4.5→5.01→5.1→パッチ適用→6.01)を繰り返し実行し、アップデートのたびに、Google Mapsを起動して操作してみたが、エラーにはならなず
  • 以上の状況から、「Google Play開発者サービス」が壊れていた(アップデート失敗等)のだと思う

2017-08-27 富士山周辺ツーリング(富士4湖、コウモリ穴、富岳風穴、白糸の滝 等)

ルートおよび、それぞれの場所での一言

f:id:kuniku:20170907205858p:plain:w300

  • 記載の時刻は到着時刻
  • この日の関東の最高気温は富士山回りの市町(富士吉田、山中湖、富士宮、御殿場あたり)では27℃前後、下界や都心では最高30℃未満の予報だった
時刻 場所 -
AM6:30 出発 少し早く出られたけど、トイレ行ってたら時間おした
AM8:00 中央道 談合坂SA 最初の休息
-- 大月JCTから河口湖方面へ。 --
AM8:50 河口湖オルゴールの森 休息
湖畔を抜けて、西湖へ 湖の温度確かめたら冷たくなかった。子供が泳いでた。
AM9:45 コウモリ穴 これが樹海の入り口か
AM10:30 富岳風穴 入り口付近の温度差がすごい(差が10℃以上ある)
11:20 精進湖 小舟ボート釣り客がいっぱい
11:30 精進大杉 民家はあるが、人の気配がない
11:50 本栖湖 子供が泳いでた
12:00 アルプス展望台 コーナーの奥にあるんだけど、小さい、駐車スペース。眺めが良いってほどではなかった。
13:00 道の駅しもべ 田舎の道の駅って感じがするけど、こんな感じがいい。畳で休憩どうぞってのがナイスと思った。
13:45 白糸の滝 世界文化遺産のためか、人は多い。観光案内所が涼しめで椅子もあって良かった。
15:10 富士山スカイライン 、水ヶ塚公園(森の駅富士山) 到着時の気温は17℃。道中、上着を着ようか迷ったけど着ないでいたら、どんどん寒くなっていった。
16:30 足柄SA 御殿場の渋滞疲れ、IC入り口での渋滞、渋滞で疲れて、まだまだ先が長いので長めの休憩
18:00 港北PA 最後のトイレ休憩
18:50 帰宅 チェーンで余分な油や黒くなってるのが目立ったので拭いて落としたのみ。

実施行程、結果

費用について

高速代   :首都高の往復×2+ 首都圏ツーリングプラン = 980 + 990 + 2500 = 4,470円
ガソリン  :14-15L程
飲み物   :130円(SAにて購入、持参した凍らせた500mlペットボトル✕3本は除く)
コウモリ穴 :300円(入場料)
風穴 :350円(入場料)
白糸の滝 :200円(バイク駐車料金)、富士宮焼きそば食べようかと思ったけど、暑くて食欲なかったのでやめた。
前日にかったおにぎり、お菓子:500円

ツーリング日の予定と準備

  • ツーリング前の木曜、金曜の昼間に、今度の土曜は千葉の真ん中あたりの山と展望台に行くかな~と考えてた
  • 日曜の天気は・・・あれ?千葉南部(特に館山、勝浦)の天候が思わしくなさそうだ。
  • 金曜夜に、日曜の富士山周辺(富士吉田、山中湖、鳴沢村富士宮市、御殿場)を見ると、天候が良いのでは?曇り/晴れ、日中は晴れマークだ、チャンス到来♪と思い行く準備を。
  • 8/11-13の3連休に晴れたときに、富士山周辺行こうと思って計画と準備したけど、どうにも天候が思わしくなさそうってことで中止していた。
  • 前日の段階で、「首都圏ツーリングプラン」の申込はしておいた
  • お盆ではないが夏休み期間なので、どこも混雑するし、ちょっと距離も時間も長めのツーリングだし、ご飯食べるタイミングないなと思い、おにぎり3つ買っておいた。賞味期限長めの翌日13時まで。
  • 山側に行くので、もしものこと(遭難とか、崖転落とか、斜面滑落などなど)があると想定して、Tシャツ、バイク用雨ガッパ、防風の上着、軍手、飲料、食べ物・お菓子、懐中電灯、LED非常信号灯(発煙筒代わり)、帽子は準備しておいた。
    • 用意したものは、トップケースに全ておさまるが、目的地ではヘルメットを盗難と急な雨対策でトップケースに収納するため、カッパと防風上着、Tシャツ以外はGOLDWIN ツーリングデイパック27 GSM17614 に入れる

出発時点でいきなり問題発生

Googleのナビが動かない

Google Maps (Android )が起動後、強制終了 - kuniku’s blog ログ のとおり、いつもは、目的地確認にGoogle Mapsを使い、ナビはGoogle Maps / Yahoo!ナビ併用していたが、ナビはYahoo!のみになった。15年くらい前のツーリングマップも持参。

ルート・場所の手書きメモ、左に切れてるのはgoogle maps印刷した。急で走り書き
f:id:kuniku:20170827091615j:plain:w100

いきなり道間違えた

  • 都心を抜けずに首都高湾岸Bと大井JCTから中央環状線C2を通る予定が、Yahooナビのとおりに進んでしまい、都心部に向かってしまった。(朝早めなので、都心中心が空いてるから、そっちのルートが表示されているのを気にせず、いつものC2だろうと思ってた)
  • 予定では、湾岸から大井JCTでC2に入り、西新宿JCTで4号新宿線に入り中央道高井戸方面に行く予定だったが、辰巳JCTで9号深川線へ箱崎方面に行ってしまった。(大井JCTからC2はちょくちょく使うから、心配していなかった。)
  • あ、やべ と気づいたのは、JCTを過ぎ見慣れぬ景色が目に入ってきたから。
  • こうなったら、進むしかない。Yahoo!ナビと道路標識と道路に書かれたペイントをたよりに進むしかない。全く通ったことない道で、感覚もわからず、左車線をキープしたいが、なんせ首都高なので、右方面への分岐もるし、遅いと煽られる。
    • 基本は左車線をキープ
    • スピードは制限速度くらいを。速すぎると標識を見逃す。標識は2回目出たら分岐箇所真下になってるので、1回目を見逃さない
    • 前車との車間は広めにして道路に書かれた白字を見逃さない。車間広ければ文字が見えるし、隣りの車線側の白字を見る余裕が生まれる
    • ナビのちら見は、車間を十分にとり直線区間で見る、コーナーが近づくタイミングや前車との距離があまりないときにナビを見るのは危険

 これらで、なんとか首都高の4号新宿線、中央道へ行けた

帰路の渋滞

御殿場市

御殿場市街めっちゃ混むやん。自衛隊車両が数台あり、これで混むのか?と思ったら、県道12,153号は、常時混雑してそう。片側1車線で、左折で混むのと、道路沿いの店の出入りが多め。1分で100m進まない(歩いた方がはやい)、路肩が空いてるので、左すり抜けで、混雑を出た。

  • ちょっとした地方に行くと、急に全然進まないくらいに混む箇所あるよね、沼津、土浦、利根川の橋でも経験した。
  • 富士山スカイラインを下っているときに、ヘルメットに虫らしきが直撃し、へんな液体とかついた。途中のSAでハンカチタオルでふきとったけど、なんだった?トンボがたくさん飛んでたけど、トンボじゃないよな。
東名の渋滞
  • 御殿場ICから高速に乗るんだが、乗る前から渋滞、料金所の入り口前から進まない渋滞。本線も渋滞しており、全く進まない。
  • あまりの渋滞と混雑で、足柄SAに寄った。予定では、海老名SAで休憩してから、そのまま帰宅と思っていた。
    • 足柄で20分くらい休憩して、出発したら本線側が空いてきていた
  • でも、その後も渋滞。海老名JCTあたりでの渋滞。火災があったようだ。
  • 帰りは、足柄SAと港北PAで休憩
    • 上り足柄SAは、ずいぶんと久しぶりに寄った気がする、下りの足柄は海老名に寄らないときに使ってる。港北は海老名渋滞や海老名が混んでるときに使うからちょくちょく利用している

スマホホルダーの上下のプラスチックが割れている

  • 道中、気づいたら、割れて、折れかかっているので、テープで修復しておいた。1年もたなかったなー。部品だけ購入できたら良いけど、本体ごと購入か。
    • 後日、調べたら、デイトナから該当の部品が出てる デイトナ型番93123。よく壊れるんだね、だったら対策しとけって感じだけど。

首都圏ツーリングプラン2回目

今回は、2回目の利用
1回目:千葉、アクアライン、館山 等
2回目:今回の中央道・東名

首都高速道路もプランに含めて欲しいよなー。そうすれば、安くなるんだけど。

服装や身支度

モノ 種類や型や名称
ライディングブーツ ゴールドウイン(GOLDWIN) GSM1052
グローブ 先日購入した RR8020 、ラフアンドロード
下のズボン (普通の)ジーンズ
プロテクター 膝のガードを中に付けている
ジャケット 春夏用のJK-112 の2りんかん用モデル、TAICHIの背中プロテクターを追加
シャツ Tシャツ 1枚、予備で1枚
ヘルメット GT-Air、行きは西に向かって、帰りは東に向かってだけど、富士山をぐるっとするのでバイザーは便利
防風用の上着 ジャケット上に羽織るだけの、風よけには良い。ホームセンター等で安く売ってるやつ。
飲み物 夏場なので凍らせた500mlペットボトルを3本、おやつで糖分や塩分を補給。スナック菓子でなく、グミ等、コーヒーが欲しいときはSAや自販機を利用
食事は持参している おにぎり3つ、どこで食べることができるかわからないし、時間を有効に使いたいので、手軽に1つ食べ、また次にってことができる。賞味期限長め、凍らせたペットボトルと一緒に入れておくことで食中毒などの防止
  • 家出て数百メートルで、このまま高速だと寒いかも ってことで、すぐに防風用の上着を着た。夏だけど朝はメッシュジャケットで高速だと寒く感じるくらい
グローブ
  • 新たに購入したものを長時間使ってみて、右手よりも左手の人差し指あたりが若干きついかなと感じる、1日の長時間つけていられた、指に跡ができたりすることまではなし、20-28℃くらいの使用では比較的良い商品と思われる。32℃など炎天下だと暑いと思う、18℃くらいでの長時間だと冷えすぎる。
  • 手首側に近い部分のプロテクターが強化されると安心
ライディングシューズ
  • 観光地で、岩や石や道がゴツゴツ、水に濡れたところ・滑りやすいところで、このシューズは滑りにくくなっているので、かなり重宝した。防水性もあるので、濡れても大丈夫だし。
  • 底が滑りにくくなっているので、スニーカー等よりも滑らず良い
Tシャツ
  • 白糸の滝を出るときに、汗びっしょりな感じで着替えようか迷って着替えなかったけど、着替えておいた方が良かったかなと思った

燃費

  • 朝霧高原のセルフで給油。走行距離 211.5km / 給油 6.78L = 31.19 km/L
  • おー、これまでで 最も良い数値を記録した。 30km/Lを超えるなんて なかった。
  • 出発時の満タン給油時にかなり多めにギリギリ一杯まで給油した。いつもよりちょっと多いくらいなので、30km/Lくらいだとは思う
  • 給油場所やタイミングがわかりにくかったので、ガソリンを多く使うのはやめておこう、エンジンオイルかえたばかりだし、次のことが良い影響
    • 信号で止まったのは5回くらい
    • 首都高速で制限速度くらいでアクセル開けを少なく6速60km/hで走り、中央道も6速90-100km/h前後をキープしていた
    • 富士山周辺は、信号がほとんどなく、アイドリングになることが少なかった
    • 道の駅しもべの道中のコーナーは控えめにしたし、ヘアピン多くて低速になりやすいし
  • 当初の給油予定ポイントは、白糸の滝を下って、富士宮か富士山スカイラインを超えて御殿場あたりを考えていたが、現地では白糸の滝周辺はガソリンスタンドは営業していないし、御殿場あたりだと、そこまで(燃料計ランプは点滅して)ガソリンもつか不安だった。
  • 帰りの燃費(富士山スカイライン、東名と首都高。後日のツーリング以外の街中や洗車後の暖気、若洲海浜公園への往復も含む)
    • 走行距離203.4km / 給油 7.73L = 26.31 km/L

主に観光スポットでの感想

河口湖

ここだけ富士山が見られた、他の場所は後方になったり、曇りになったりで見られず。
オルゴール博物館?の近くにいった、隣に学校あったけど、一学年の生徒は少なさそう、通うにも遠いのかな
新緑が綺麗

西湖

ネッシーが出てきても不思議じゃない感じ
キャンプやバーベキューしている人がいました
河口湖から西湖は、湖北ビーラインの道がいい

西湖コウモリ穴

コウモリを見ることはできないけど、洞窟・洞穴って感じと、暗さがあります。穴の中の気温は10度くらい。足元は、けっこう滑りやすい。腰を低くして進む箇所があるけど、途中で諦めた。工事用等の安全ヘルメットを渡されますが、しっかり付けておかないと、天井でガンガンぶつかります。何回ぶつかったかわからない、リュックを背負って天井にガリガリ当たってた。身長が160cm以上ならばヘルメットはしっかりつけておく

鳴沢氷穴   ×

行かなかった

龍宮洞穴   ×

道がわからず、途中までいったあとに、舗装路じゃないところを進む必要がある。
時間もあまりなく、場所もよくわからないので断念。

富岳風穴

入り口付近から冷気があり、一気に10度以下、5-6度くらい?になります。出る時はメガネが曇りまくり。
観光客がかなり多いです。中国・韓国の人が多い。
天然の冷凍庫・冷蔵庫です、溶けきらないで氷が残ってます。
コウモリ穴ほどではないけど、天井が低い箇所があり、こちらも入り口で工事用等の安全ヘルメットは必要ならばもっていくのですが、ヘルメットをもっていく人は少ないんだけど、もっていった方が良いです、2回くらい天井にあたりました。身長が170cm超える人はヘルメットつけた方が良いです

精進湖

小型ボートが並んでいて、バス釣りなのか、釣りの人が多いです。

精進の大杉

杉が2本あり、ぱっと視界に入ったのが大杉かー、と思ったら、左をみると、さらに大きい杉がありました。

本栖湖

河口湖とならんで、観光客が多め、遊覧船などもある。新緑が綺麗です

南アルプス展望台

すごい小さな場所です、カーブの奥に、休憩スペース展望台という感じです、展望台から山々が見られますが、山が遠いのでよくわからない。数人で来て、休憩するには良いところかな。空気はおいしいです。

道の駅しもべ

田舎にある道の駅という感じで、時間がゆっくり、のんびり感じられます。
畳の休憩スペースが10~15畳くらいあり、ごろ寝したり、休憩できます。穴場ですね。

朝霧高原 牧場 ×

横を通っただけ

白糸の滝

バイクの駐車料金は200円/台です、入場料は無料。
滝が2つ隣接しており、流量・迫力は「音止の滝」ですが、上、横の位置からしか見られない
音止の滝、白糸の滝と進んでいきますが、滝が冷気を運んでくれて涼しいです。高い位置からドーンと流れ落ち、霧のような感じが出てます
白糸の滝は、横に180度くらいに広く流れてます、マイナスイオン・冷気が感じられます、

富士山スカイライン

水ヶ塚公園で休憩しました。公園あたりの気温は17度の表示になっており、昇ってきて徐々に気温が下がり、富士宮あたりと比較すると、7-10度くらい下がる感じでした。
走行中は、ハーフメッシュジャケットでしたが、寒かった。でも十分に耐えられる感じだったので、防風用の服は使わなかった。

  • 公園は、一時休憩(1時間くらい)ならば、無料です。休憩所では、飲料だけでなく、ちょっとした食事や売店があります。夜になると、ぐっと冷え込むと思います(10度未満?)。

撮影画像

それぞれのスポットでの撮影したものの説明や感想など

河口湖オルゴール

f:id:kuniku:20170827090017j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090029j:plain:w200

河口湖周辺 、オルゴール側は人が少ない
f:id:kuniku:20170827090314j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090321j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090337j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090353j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090408j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090414j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090433j:plain:w200

西湖

f:id:kuniku:20170827093652j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093536j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093531j:plain:w200
腰痛持ちの方は、途中で進むのは断念した方が良いかもしれない

f:id:kuniku:20170827093731j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093746j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827093805j:plain:w200

西湖コウモリ穴

道中は樹海の中をおがくずで少し整備された道を進む
f:id:kuniku:20170827095244j:plain:w200

外れてちょっと進んだらGPS測位可能な装置と磁石・電子コンパス・地図持っていないと帰ってこられなさそう
f:id:kuniku:20170827095307j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095327j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095406j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827095621j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095624j:plain:w200

穴入り口から
f:id:kuniku:20170827095712j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095720j:plain:w200


暗くて撮影しても真っ暗
f:id:kuniku:20170827100501j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101318j:plain:w200
入り口の階段、ピンボケ
f:id:kuniku:20170827101338j:plain:w200


樹海の説明とコウモリ穴の石碑
f:id:kuniku:20170827101550j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101742j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827101557j:plain:w200
目で見える範囲は20-30mくらいまでかな、それより奥はさっぱり。

途中に岩石などが見られる
f:id:kuniku:20170827101810j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101824j:plain:w200

風穴

氷が残ってる
f:id:kuniku:20170827105118j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105122j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105149j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110018j:plain:w200

なんだったか、覚えていない
f:id:kuniku:20170827105234j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105333j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105337j:plain:w200

天然の冷蔵庫
f:id:kuniku:20170827105426j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105432j:plain:w200

ヒカリゴケ、見てもよくわからない、
f:id:kuniku:20170827105546j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105552j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105618j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105624j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105736j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105748j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105822j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105831j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110143j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110146j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110226j:plain:w200


入り口の穴、気温差で曇る
f:id:kuniku:20170827110257j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110320j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110406j:plain:w200

入り口前の説明
f:id:kuniku:20170827110510j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110515j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110455j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110504j:plain:w200

ここも、コウモリ穴と同じく樹海の中にあるので、道を外れると・・・
f:id:kuniku:20170827110748j:plain:w200
岩石 ガス孔
f:id:kuniku:20170827110716j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110726j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110743j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110804j:plain:w200


コウモリ穴や風穴あたりの樹海では、このような土壌と土壌の間に空間がいくつも見られます、
昔の火山ででき、そこに生物、植物が育ってきた

精進湖

f:id:kuniku:20170827112656j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827112736j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827112815j:plain:w200f:id:kuniku:20170827112809j:plain:w200f:id:kuniku:20170827112805j:plain:w200


精進の大杉

これかと思ったら、大杉は左側の方でした
f:id:kuniku:20170827113441j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113447j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113500j:plain:w200

こちらが、大杉、デカイ、
f:id:kuniku:20170827113514j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113556j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113609j:plain:w200

隣のお寺
f:id:kuniku:20170827113645j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113703j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113742j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113726j:plain:w200

本栖湖

f:id:kuniku:20170827115646j:plain:w200

はてなフォトライフで画像回転させてるんだけど、回転できない
f:id:kuniku:20180202121119j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827115656j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827120019j:plain:w200f:id:kuniku:20170827115934j:plain:w200f:id:kuniku:20170827120000j:plain:w200

南アルプス展望台

f:id:kuniku:20170827121906j:plain:w200f:id:kuniku:20170827122027j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827122010j:plain:w200f:id:kuniku:20170827121954j:plain:w200f:id:kuniku:20170827122049j:plain:w200

道の駅しもべ

f:id:kuniku:20170827123831j:plain:w200

熊、たぬき、鹿、
f:id:kuniku:20170827124257j:plain:w200f:id:kuniku:20170827124308j:plain:w200f:id:kuniku:20170827124318j:plain:w200

給油

f:id:kuniku:20170827133102j:plain:w200

朝霧高原を下っている途中にガソリンスタンドを見つけて、良いタイミングだったので給油

白糸の滝 音止の滝

音止の滝 手前の川
f:id:kuniku:20170827134820j:plain:w200f:id:kuniku:20170827134825j:plain:w200

ここからズドーンっと落ちていきます
f:id:kuniku:20170827134840j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135052j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827135029j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827141351j:plain:w200f:id:kuniku:20170827141354j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135142j:plain:w200


f:id:kuniku:20170827135134j:plain:w200



白糸の滝 遠くから
f:id:kuniku:20170827135222j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135529j:plain:w200

だんだん近づいて、
f:id:kuniku:20170827135605j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135722j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135718j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135713j:plain:w200

接近 滝壺 深い濃い青色だなー
f:id:kuniku:20170827135810j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135955j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827140159j:plain:w200f:id:kuniku:20170827140203j:plain:w200f:id:kuniku:20170827140209j:plain:w200

接近した後に左手側の
f:id:kuniku:20170827135943j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135950j:plain:w200

水ヶ塚公園

晴れてると富士山が見えるみたい
須山口登山の人が車やバイクを止めて、シャトルバスに乗換えて上がっていく。明け方に公園に到着して登山 or 昼から
f:id:kuniku:20170827151234j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152206j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827152241j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152255j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827152401j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152315j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827153504j:plain:w200

総評

  • 夏の富士山は、標高が1000m以上だと快適ですね。100mで0.6度なので地上よりも-6度
  • ソロツーだと時間やお金やご飯を気にせず、好きなようにできるのが良い。
    • 特に長距離となると、休息のタイミングや休憩時間・ご飯タイミング・トイレやガソリン給油など。
    • 自分の場合は、出発に手間取るんです
      • インナーキャップ被って、ヘルメット被って、眼鏡つけて、あれ?なんか違和感あるな、インナーキャップからやり直したり
      • グローブつけて、出発、あ、スマホセット市忘れた、あ、バッグしっかり括りつけたかな? あ、財布どこやったっけ? 

MT07の燃費 part8(夏場)

計測結果

走行距離160.5 km 給油 6.83L = 23.49km/L

夏場は、燃費落ちるね。いつもは、25km/Lくらいだけど。

走行内容

今回の走行では、8/13の給油後で、千葉県 R410号からの山間部、高速利用、高速の渋滞。2りんかんに2回行った。オイル交換や点検も挟んでる。

夏場の燃費

昨年、9月に渋滞走行が多くラジエーターファン回りまくってたときを挟んだ時の燃費は、21.8km/L (MT07の燃費part2 - kuniku’s blog ログ)で、燃費はかなり落ちてた、夏場は1-2割減と考えておく方が良さそうだな。

バイクの燃費と車の燃費

車での夏場はエアコン稼働量が多いため燃費落ちる

MT-07の夏場のラジエーター冷却ファン
  • 車と違ってバイクはエアコンないが、ラジエーターファンが よーまわる。ファンは105度になる前に回り、100度くらいまで下がるまで回り続ける。なので、30秒くらい回り続けることもある。
  • 真夏で外気30度を超えて、40km以上で走行できていないと、30秒回り、10秒停止、30秒回り を繰り返しているような感じ。40kmくらいだと走行風があたって、90度くらい。