kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

2018-06-17 霞ヶ浦ツーリング 予科練平和記念館、霞ヶ浦

ツーリング

6/17の天候や服装

  • 天候 曇り空、午後少し日差しあり
  • 気温18度~22度
  • 防風だけできる上着1枚ないと肌寒い
  • 昼過ぎは、Tシャツ、半メッシュジャケット+プロテクター装備で良いくらいだったけど、たまにひんやりしたけど寒くはなし

行ったところ

予科練

茨城県阿見にある予科練平和記念館に行った

  • 設立当初の予科練は、精鋭部隊(倍率が70倍以上)だったそうな
  • 体力(運動能力)、知力ともに必要
  • 数学や航空学は大学1,2年生レベル(高等教育)
  • 時間割表では、毎日6時限(土曜も)

いまでいうなら防衛大学校?のような教育なのかな?。1940年頃まではかなりの英才・スパルタ教育と思われる

霞ヶ浦

れんこん畑、収穫作業?していた

重要文化財椎名家住宅

一般の家(敷地)内にあるため、金、土、日のみ見学許可
中は見られない、外側だけ。
からぶきの屋根

予科練での撮影

零戦の模型

f:id:kuniku:20180617101534j:plain:w300f:id:kuniku:20180617101544j:plain:w300f:id:kuniku:20180617101627j:plain:w300
f:id:kuniku:20180617101646j:plain:w300f:id:kuniku:20180617101721j:plain:w300
f:id:kuniku:20180617101707j:plain:w300f:id:kuniku:20180617102422j:plain:w300

予科練会館 建物

入り口までは撮影可、中は撮影不可
f:id:kuniku:20180617103304j:plain:w300

f:id:kuniku:20180617114221j:plain:w300
この手紙がぐっときた、別れのあいさつ 自分の家の上空を飛ぶ、その時に家族・故郷を想ったのだろうか。

僕はもう、お母さんの顔を見られなくなるかもしれない。
お母さん、良く顔を見せて下さい。
しかし、僕は何んにもカタミを残したくないんです。
十年も二十年も過ぎてからカタミを見てお母さんを泣かせるからです。
お母さん、僕が郡山を去る日、自分の家の上空を飛びます。
それが僕の別れのあいさつです




乙種第18期予科練習生 神風特別攻撃隊第五神剣隊
茂木三郎さんの母へのことば
昭和20年5月4日沖縄泊地で戦死 享年19歳

母親にあてた手紙を書いた青年は、父親は既に亡くなっていたのか?はわかららない。

会館内では、何人もの青年の手紙(遺書)が本・冊子になっておりゆっくり椅子に座って読むことができます。


建物
f:id:kuniku:20180617115953j:plain:w300

バイクと零戦 1940年代と2010年代
f:id:kuniku:20180617121310j:plain:w300

れんこん畑

f:id:kuniku:20180617132141j:plain:w300f:id:kuniku:20180617132212j:plain:w300
f:id:kuniku:20180617132221j:plain:w300f:id:kuniku:20180617132236j:plain:w300
f:id:kuniku:20180617132313j:plain:w300

椎名家住宅

一般の家の敷地内にあり、金、土、日曜は見学可能
f:id:kuniku:20180617133452j:plain:w300

f:id:kuniku:20180617133126j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133137j:plain:w200

f:id:kuniku:20180617133208j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133228j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133250j:plain:w200

f:id:kuniku:20180617133421j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133354j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133403j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133254j:plain:w200f:id:kuniku:20180617133408j:plain:w200

千葉の東京寄り、江戸川沿いの市(昔では、東葛飾郡という呼び方)

千葉県北の西側の位置関係(ピース)がさっぱり

千葉県の東京寄り・隣接する・江戸川沿いの市(昔では、東葛飾郡*1という呼び方)は、かなり人口が多いことを知り、それぞれの地域の場所(パズルのピース)がなんとなくわかってきた(が、いまだによくわからない)

千葉県の市区町村マップ

パズルのピースがぐちゃぐちゃ

柏と松戸と流山市の配置のパズルのピースがぐちゃぐちゃになっていて、
柏の北側が松戸? 松戸ってどの辺り?
市川の北と東が船橋市
船橋市の北が鎌ケ谷市
我孫子市は茨城?

きっかけ

  • 千葉県に住んで、人生の半生になるかもしれないこの頃。
  • 10年以上前にバイクにのって、柏駅付近や松戸あたりは行ったことがあったけど、まったく道を知らないので、少しは知っておこう。
  • 国道298号の整備、国道6号との接続ということで、茨城方面に行くのに、その両方の国道を走った
    • 行きも、帰りもR298を走った。新しい道は轍(わだち)が一切なくいいね。
    • 行は、Yahoo!ナビの右折の指示に従ったんだけど、もっと先に行ってから右折の方が良かった。道間違えた。

f:id:kuniku:20180618131515p:plain:w500

地図見たり、走ったりして知ったこと

  • 北から南に順に、野田、流山、松戸、市川、浦安となる
  • 柏は面積デカイ・船橋もデカイ
  • 松戸は人口が多い、人口密度も高い
  • 鎌ケ谷市は面積小さい、船橋市の北側
  • 柏や松戸は、発展した街。(おそらく船橋相当?)
  • 我孫子は茨城じゃない、千葉だ(千代田線の「取手」行きがあって、その手前が我孫子で、どちらも茨城と思っていた)

これまで知らなかった理由、(今後も?)

  • 南北に移動することがない
  • 南北に便利な道がない
  • 千葉のツーリングといったら、市原市から南側
  • 三郷付近を通るとしても、高速道路の外環や常磐道を走ってしまう
  • 環七通りを使うことのが多い
  • 鎌ヶ谷船橋は渋滞がひどくて避けたい、今回で国道6号も都心方面に向かう夕方前から渋滞がひどいことがわかった

国道298号を走って

  • R298号での案内標識で、浦安方面の案内が湾岸道路いくまでに計3回もある(知らないと間違って右折してしまうだろうな と思った)
  • R298号からR357湾岸道路への2又分岐(左側が千葉市方面側、右側が浦安方面側の分岐)で、スピードダウンする(迷う)人がいた。以前に動画アップしている人がいて*2、道案内標識が見えるのが遅く、わかりにくいと思っていたから、私は迷うことなし
  • 道の両サイドが工事中の箇所が多く、半年、1年すると景色が変わっていそう
  • 大型車の右左折不可の箇所がある、道幅・内輪差から見ると2tトラックが曲がれる限界かと思われる

国道6号を走って

  • 行きの時間帯(9時過ぎ)は、南から北へ進んでる。よく遭遇する国道の流れ、すいすい進む
  • 帰りの15-17時前、激混み。2車線あっても、全然進まないやんけ、渋滞というか進んでない
  • R357号やR14号の千葉市内とくらべて、渋滞はひどいかな。中央分離帯の有無、R357号は右折車線が別に設けられている(ただ、溢れているけど)、R357やR14号は途中から3、4車線(左折、右折、直進2車線)なので、渋滞だけど進む。
    • R357やR14の渋滞ポイントは、信号 蘇我陸橋、千葉西警察署、若松 あたりかな
  • 行きで、車が横転してさらにひっくり返ってた。近づくまでどうなってるのかわからなかった
  • 帰り、ずーっとなかなか動かない渋滞で、2車線あるのですり抜けは可能だった。途中、追突事故が発生していた。救急車が国道を東京方面に進んでいたが、柏手前から渋滞がひどすぎて進まず、逆側に入って進んでた。中央分離帯あったら無理だよなー。BMWモトラッド柏あたりまで。Kawasaki plaza松戸の横をとおり、試乗車でNinja250/400/1000があり、1000がなかったので試乗に出てるのかと思った

2018-06-02 MT-07のタイヤ PR3(MICHELIN PILOT ROAD 3)の減り具合、ODO14,000km

MT-07のタイヤ

走行距離とタイヤの状態

  • 今回のツーリングで、ODOメーター(走行距離)14,000kmに達した

走行距離 14,044km での状態
f:id:kuniku:20180602180826j:plain:w200

タイヤを撮影してみた

  • アマリングで残っていますが、左側はアマリング減ってるのでバンクして荷重かかってるのかな。右側は5月にいった榛名山で少し減った。
  • タイヤの残量

タイヤの状態

リアタイヤ

f:id:kuniku:20180602180147j:plain:w200f:id:kuniku:20180602180722j:plain:w200

リア左側が陰になって見えない
f:id:kuniku:20180602180318j:plain:w200f:id:kuniku:20180602180738j:plain:w200

フロントタイヤ

フロントはアマリングがたくさん
f:id:kuniku:20180602180549j:plain:w200f:id:kuniku:20180602180554j:plain:w200f:id:kuniku:20180602180649j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602180702j:plain:w200f:id:kuniku:20180602180710j:plain:w200

なんとなくの感覚

距離 減り具合
0-5,000km けっこう控えめで走ってることが多いためかなかなか減らない*1
5000-10,000km 減りが早い、比較的路面温度が高い時期の走行が多いことが影響しているか?
10,000-15,000km 減りは少し緩やかになったかな、でも0-5000の頃よりは減りが早い。11000kmあたりから少し緩やかな減りになったのは主に冬の時期であったためそれが影響しているか?
  • 現状の減り方であれば、15,000km以上はもつ、スリップサインに達するのは18,000-20,000kmくらいか。夏場次第なのと高速道路の利用量で変動しそう。
  • スリップサインに達する前には交換するが、別のバイクに乗り換えたりして・・・GSX-S750とか
  • フロント側のサイドはかなり残っていて、急な下りの時にずりずり、フロントが滑りそうだった(皮むきされていない箇所が影響か?)。たまに急降下右カーブがあると速度出て倒し込みしないと曲がらないから倒しこむと、普段使ってない箇所まで路面に接するのと、荷重が少なすぎてタイヤが潰れないからなのかな。下りの右コーナーは特に慎重に。下りでリア荷重で走るって難しい。
  • PILOT ROAD 3でここまでもつので、後継のPILOT ROAD 4 や 2018年春発売の ROAD 5ではさらにもつかな?(控えめに走ることが前提)
  • ミシュランは比較的もちが良いと聞く、ブリヂストンのツーリングタイヤはミシュランほどもたない、ダンロップは他よりももたない そんなイメージ
  • フロントもリアもセンターの減りが先にきそうだ

スポーツ(+ツーリング、ワインディングも)系タイヤにするならば

メーカー 品名
ミシュラン PILOT POWER 3
ブリヂストン BATTLAX HYPERSPORT S21
メッツラー SPORTEC M7 RR
ダンロップ SPORTMAX Roadsport 2

フューエルワン入れておいた

  • 14500kmあたりでエンジンオイルとフィルター交換予定なので、ガソリン満タンにした後にフューエルワン入れておいた。フューエルワンはオイル
  • 今回は計量カップをプラスチック製は溶けるため金属製を使い投入した。金属製またはガラス製を使うことをおすすめ。プラスチック製は時間が経つとみるみる溶ける。
  • フューエルワン入れた後は、マフラーの排気口あたりが普段に増して黒く汚れると思う。薄い黒でなく濃く見える。よく燃えてるのか、カーボンが出てきてるのかはわからない。
  • たまに高回転まで回して上げる方が良いだろう

*1:慣らしだけでなく、バイクに慣れる、バイク10年以上乗ってなかったから

2018-06-02 房総ツーリング(会所の森 親水広場/鵜原理想郷/大山千枚田)

ルート

f:id:kuniku:20180625133516p:plain:w300

会所の森 親水広場

穴場スポットかな?
誰ひとりもいなかった。駐車場に戻ったら、1台車があった
遊歩道がある、避暑地な雰囲気。標高が200m程度あり、木々にも囲まれ涼しかった

f:id:kuniku:20180602104125j:plain:w200

f:id:kuniku:20180602104255j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104152j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104206j:plain:w200

f:id:kuniku:20180602104226j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104323j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104606j:plain:w200

散策路・遊歩道
f:id:kuniku:20180602104518j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104531j:plain:w200f:id:kuniku:20180602104643j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602105104j:plain:w200

麻綿原高原付近

  • 画像は撮影していないので、無し
  • 県道81号、178号の間に位置する、南下しながら行く人は、県道178号側から行く方が良さそう
  • 麻綿原高原付近にいったけど、まだまだ紫陽花は6月中旬・下旬かららしい。
  • このあたり行く人は注意なのが、道幅が狭いため周辺の道は全て一通になる。
  • 道幅狭い、見通し悪い箇所多い、道の中央は苔(コケ)があるので滑りやすいので注意、雨の後だとツルツル

鵜原理想郷

  • 昨年の同時期(2017-06-03*1)にも行ったけど、1つの岬行っただけなので、他も回ることに
  • いい見晴らし
  • 勝浦あたりはリアス式海岸がよくわかる、岩の地層むき出し、崖の下の方にむかって、逆三角形でえぐられてる。もっと近くで見られる・手に触れることができるのは、守谷洞窟からさらに海岸沿いに進んで先が雄大
  • 昨年同様に、暑い。25度超えると暑い。汗びっしょりくらい。海岸へ降りていくのは、暑くて疲れて、また登ってくるのが大変なのでやめた
  • 屋根付きのところで休憩すると、太平洋側の風が気持ちいい、心地よい
  • 相変わらず駐車場狭いな(乗用車10台は停められない)

f:id:kuniku:20180602115527j:plain:w200f:id:kuniku:20180602115626j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602115545j:plain:w200f:id:kuniku:20180602115630j:plain:w200

鳥がたくさん飛んでる
f:id:kuniku:20180602115735j:plain:w200f:id:kuniku:20180602115736j:plain:w200f:id:kuniku:20180602115750j:plain:w200

昨年、疲れて行く気がなくなった箇所の方へ
f:id:kuniku:20180602120056j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602120433j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602120453j:plain:w200f:id:kuniku:20180602120532j:plain:w200f:id:kuniku:20180602120523j:plain:w200


浮いたら、ラピュタみたいだな とふと思った。
f:id:kuniku:20180602120939j:plain:w200f:id:kuniku:20180602120935j:plain:w200f:id:kuniku:20180602120538j:plain:w200


さらに別の箇所へ
f:id:kuniku:20180602121338j:plain:w200f:id:kuniku:20180602121621j:plain:w200

海水浴場側、海がエメラルドブルーに見えなくもない
f:id:kuniku:20180602121646j:plain:w200f:id:kuniku:20180602121721j:plain:w200f:id:kuniku:20180602121717j:plain:w200

神社、疲れて階段すら登る気なし
f:id:kuniku:20180602121843j:plain:w200

大山千枚田(田植え後)

2017年1月の時期にいった(稲刈り後)
今回は、田植え1ヶ月経過するかしないかくらい(ゴールデンウィークに田植えしたらしい、話し声がしてた)
2017年の冬時にトイレ設置工事中でしたが、完成してた

f:id:kuniku:20180602134900j:plain:w200f:id:kuniku:20180602135022j:plain:w200

f:id:kuniku:20180602134945j:plain:w200f:id:kuniku:20180602135042j:plain:w200

f:id:kuniku:20180602135233j:plain:w200f:id:kuniku:20180602135237j:plain:w200

f:id:kuniku:20180602135406j:plain:w200f:id:kuniku:20180602135413j:plain:w200f:id:kuniku:20180602135425j:plain:w200

名もなき崖とトンネル

県道88号の地名「関」というところ。88号を北上していく途中の小さい牧場過ぎて、湊川渡った直後の「小畑←」という木製の看板を入ったところの場所
いつも、88号を北上する時に左手に崖・岩が見えるので寄ってみた。なお、行き止まりなので注意。
f:id:kuniku:20180602143119j:plain:w200
f:id:kuniku:20180602143004j:plain:w200

2018-06-02土曜は、外環道がつながる(首都高湾岸線Bや国道357号から三郷南ICの間)

PR動画?

e-nexcoの動画
www.youtube.com

こういったものつくってたんか。

e-nexcoのプレスリリース

www.e-nexco.co.jp

外環道へ繋がる(高速と一般道ともに)

何が?

大きな利点は、

  • 千葉県市川市(行徳や妙典)・浦安市側から外環道を通って、川口JCTから東北道や、そのまま外環を進んで大泉JCTから関越道にもいける
  • 関越道まで距離は増えるけど都心部を回避・便利になる、首都高速を通らないので料金がちょっと安い。
    • 軽自動車土日ETCで湾岸線Bの葛西から
    • 軽自動車土日ETCで国道357号→298号→外環C3の市川南IC→大泉JCTだと ¥850、外環C3では普通車と軽自動車の車種区分による料金違いがある
国道298号国道6号~国道357号
  • キレイな2車線一般道の効果が大きく、千葉・埼玉の人は恩恵がありそう
  • 湾岸道路357号の渋滞多くなるだろうな(市川から千葉市方面と、浦安付近の千鳥町あたりからTDL
一般道との出入り
  • 一般道の湾岸道路(国道357号)から高速外環道C3へは、市川南IC*1からC3を使うことになる。高谷JCTで国道357号からの国道298号へ入って数百メートル先のICからC3に乗る
    • 国道357号から高谷JCTでR298へは浦安側からと二俣新町側からが合流する箇所が1車線になるのと、合流区間が短い、お互いの車両把握が事前にわかりにくいため、合流される側である二俣新町側からは注意しておく方が良い。即、譲れるくらいに。
    • 国道357号から外環へ:外環道を反時計の内回り(市川市方面から三郷)では、三郷・大泉方面に入口があり、357→298→外環
    • 外環から国道357号へ:逆の時計回りの外回り(三郷から市川市方面)では高谷方面の出口を使うことになる、外環→298→357

東京外環自動車道

2018年の二輪ツーリングプラン

プランの③東関東道館山道常磐道コース(2日間3,000円)の範囲内になる
f:id:kuniku:20180415204622p:plain:w400

外環の呼称

高速 一般道
東京外環自動車道 東京外かく環状道路
東京外環道 外環
C3 R298

しーさん(しーすりー)、にーきゅっぱ(にーきゅーはち)で呼ぶ方が伝わりやすく、混同しなさそう。
国道1号線は、「こくいち」と聞くことが多かった(愛知県出身)、国道248号は「にぃよんぱぁ」とも

2018-06-02 更新

  • 朝、高谷JCT 湾岸道路357号通ったときは、工事関係者らしき人は、何らか作業してた。でも緑の案内標識はまだ剥がされてなかった
  • 夕方、高谷JCT 17時くらい通ったときは、車が通ってるようなのを見かけたけど、でも緑の案内標識はまだ剥がされてなかった
  • 案内標識が剥がされないということは、357号の出入りはまだってことなの?と思った。(実際のところは不明)

2018-06-05 更新

高谷JCTの状況

youtubeにアップされている動画みると、緑の案内標識は、2018-06-03時点で「C3 外環」の案内が見られるようになっている
【待ちに待った開通!】国道298号線 高谷JCT⇔矢切IC 走行動画 2018.6.3 - YouTube
17秒と25秒と31秒あたり

  • また、動画見ていて思った
    • 24:10から分岐、分岐、カーブの連続
    • 24:27から24:32秒で案内が柱に隠れてて左右の方面両方見える位置が分岐まで50mないように見えるから、迷って止まる車両あり注意が必要(迷う人あり)
    • 24:55からの外環から湾岸道路357号への合流は40km制限の標識があるけど、357号側は60km制限で、あのあたりは80km以上で流れてることが多い。本線が3車線、湾岸市川ICから降りてきた後など、速度を合わせないと合流しにくい。そして、そのまま湾岸道路を浦安方面に進む場合は数百メートル以内に車線変更で右側(中央側)の2車線に入らないと、R357から降りてしまうことになる

2018-07-17 更新

C3速い、首都高より安い
  • 大泉-高谷JCTの間が最大850円
    • 市川南IC-大泉=850円
    • 首都高だと、1070円+区間に応じた外環料金 となる
  • 7/15の日曜の早朝(AM5時以降~30分程度)と夜(20時)に走ったけど、空いてて速い。早朝は市川南ICから北上し川口方面へ、夜は川口方面から市川南ICまで。
  • 首都高中央環状線や6号三郷線、首都高川口線よりも流れがスムーズなのと空いてる。道幅が少し広いのかな。
  • 行きは、だんだん交通量増えて三郷から川口JCTも大泉もいつもより混雑気味。帰りは東北道からで、川口JCTから三郷JCTまで混雑気味だった。
  • 行きにR357通って外環乗って松戸まで15分くらいで速い、帰りに三郷JCTから市川南ICまで15分で家まで25分。
渋滞が早く解消?

首都高速6号三郷線の都内方面(上り)の解消
togetter.com

東京外環自動車道C3の開通+国道298号のどちらも開通が大きいだろう、
一般道の2車線開通で高速乗らなくてもよくなる人、都心C2を通らずに、外環→首都高速湾岸や大井からのC2経由にする人もいるだろうし、
ただ、浦安あたりの渋滞は減らないな