kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

MT-07納車から1年、走行距離8,100km

昨年の8月下旬の8/26に納車で、はや1年経過した

1年を振り返って

過去のレビュー

過去記事について

使用状況

  • 走行距離(ODO)8,112km
  • 主な用途は、ツーリングと少し街中のサンデーライダー,50-500kmのツーリングを月に2-3回。ソロとマスツーどちらも。
  • 夏場、冬場 問わず利用
  • 峠を攻めたり、サーキットのような使い方したり、ジムカーナしたり は無し。ツーリング途中のワインディングは楽しむことあり

よく通る道

  • 千葉 R357号湾岸道路/ 千葉 R16
  • 環七通り(葛西~足立)
  • 首都高 B湾岸道路 / C2中央環状線
  • 館山自動車道京葉道路 東関東道
  • 東名(第一東海自動車道)東京-御殿場あたり
  • 地域
    • 千葉全域、茨城南部、神奈川、東京、静岡
  • ちょくちょく行く場所
    • 若洲海浜公園、城南島海浜公園、一之江と市原2りんかん、
      • 千葉房総方面のツーリング帰りに、市原2りんかんの椅子に座って休憩。そこから45~60分で家付近なので、最後の休憩にちょうどよく。駐車場広く、店で商品を手にとって見られるし、自販機あるし、近くにコンビニのサンクスあるし、店のトイレあるし、椅子が多めで座れないことが少ないし、便利。
      • 城南島海浜公園では、羽田空港での飛行機の発着が見られます、飛行機が音速くらいに速いため、遅れて届く音(音速)を感じられます。バイクの駐車場は無料です。乗用車だと駐車場が満車で困るけど、城南島海浜公園ではバイクだとバーベキュー場の受付などを行う管理棟横の駐車場入ってすぐ右と、もう1つの駐車場側にもあり、おおよそ数台分は空いてる(土日は通常よりも3,4台分くらい広げてる)。
      • 若洲海浜公園は、キャンプ場側は一般車の入り口横を入って左手に進むとバイク用のスペースが手前と奥の2箇所あります。ヨット訓練側は、入り口入って左手側のちょっとした丘みたいなところ。自販機はあるけど、コンビニは無いので、ヨット側(ゴルフリンクス側)だと道を挟んでサンクスがある

よく見かける

  • MT-07は販売台数が多いので、バイク用品店でよく見かける。田舎よりも都心部で売れてる気がする。
  • 同じ車種で、同じ色だと、なんか違和感あるよね。オプションまで似てたりするとさ。

エンスト

  • 信号でとまって、ニュートラルだよな(実際は 1 or 2に入っている)と思って、クラッチ話したらエンストを何回もやったかな(10回以上やってそう)。あの時に車体にくるガクンってのは、立ちごけになりやすそう。両足付いてるときにエンストしているため、幸いにもガクンって強い振動だけ。
  • 謎のエンストがあるらしいけど、年式の違いなのか、個体差なのかわからないけど、明らかにおかしいレベルは感じていない。ヤマハが2016年式などでECUあたりを調整したのではないかと推測。

燃費

  • このblogの中で、燃費を何回か載せているが、私の走行では、一般道24-25km/L、高速28-29km/L あたり。
    • 1速 は0-30km、2速は 0-80km、3速は20-120km、4速は30-130km と低回転域でのトルクが十分にあるため、速度域は幅広く使える。主に 2速で 20-50km、3速で20-80km、4速で30-100kmが私の乗り方かな、高速は5,6速を使う。街中で3速オートマ状態が多い。
  • 他のブログ等を見ると、30km/Lくらいの人もいるようで、走り方がかなり影響する。

立ちごけや傷

  • 現在のところ、立ちごけなし。
  • 取り回し時に、斜めになり、自分の体とは逆側(右側)に、お~っととと ってことは数回あった。バイクの駐車スペースから出るときと、道路に傾斜があり、慣れるまで慎重にやっていたが、少し油断すると、おーっとと、となる。普段歩いたり、自転車に乗ってるときは気づかないが、少しの傾斜が命とりになるから
  • 縁石で下部を剃って、サイドスタンド部分をガリガリやってしまった
    • サイドスタンドのスイッチ(センサー)部分の部品を兼ねてるので、修理してもらった(交換)
  • タンクカバーの樹脂が高速走行時なのかわからないが、少し1mm程度のかすれた傷がある、じっくり見なきゃわからない。

洗車やメンテナンス

  • フロントブレーキパッドの内側(タイヤに近い側)部分の残量を確認するのに、わかりづらいのだけど、こんなもの?
  • 洗車
    • タンクは樹脂カバーで覆われており、同じような素材で、フロント、タンク部~シート部を、SOFT99水なしワックス使ってる。この水なしワックスは、安いものなので、ムラが出たり、長持ちしません、なので、1ヶ月に1回くらいこまめに使ってます。また、他の樹脂素材や一部のアームやキャリア部に汚れを落としやすくするために使ってます
  • チェーンオイル
    • チェーンをクリーナーで清掃するのは、3000-5000kmくらいにして、500kmおきくらいに走行後に黒いのを拭き取り、場合によりゴシゴシ拭き取り、チェーンの内側の部分だけ注油して、注油したら別のウエスで伸ばすようにする、ウエスは同じ部分を使う、同じ部分なら拭き取りしすぎることがなく、伸ばしてる感じになる
    • 大規模に水を使ってシャンプーした後に乾いた後に注油しています。チェーン部の水は、乾きにくいため、ウエス(捨てるTシャツやカッターシャツ)で拭いてから注油しています。ワコーズだと水置換という便利なものがあるけど、安いときに買ったヤマハのチェーンオイルウェットムースを使ってる
  • (ほんの少し100mくらい濡れて道を走行しただけで)リアサス付近がめっちゃ汚れる、ゴムシートを付けて水・泥対策している人もいるもよう
  • 同じ車種でフェンダーレスの人いわく、泥跳ね多いそうな
    • 少し濡れた路面を通るだけで、シート下側やモノサスあたりは水しぶきで汚れます。

~250や400ccクラスと比べて

  • 排気量が大きいのは、乗ってるときは楽なのは確かに。音による疲労っておもいのほかあるんだね。
  • ネイキッドやツアラーミドルクラス(ストーリートやスポーツでSS除く)は、
    • 長距離ツーリングにも対応できる
    • 燃費がリッタークラスに比べて比較的良い、レギュラーガソリン仕様が多い
    • 低速の街中でも、高速でも追い越し加速も十分
    • リッタークラスのバイクと走っても、遅れるけど、遅すぎることなし
  • 日本の道には、ミドルクラスまでくらいが良いというのは確かに。新東名などで法定最高速度が140kmくらいになったら余裕なくなるけど。
  • 原付二種クラスの「取り回しめっちゃ楽、Uターンせずに、バイクを力で向き変え」ってことまでは無理
    • 比較的取り回しはしやすい、腰あたりにバイクをつけて移動するには重すぎないって感じかな。駐車場での位置変えやガソリンスタンドでの位置変えは苦にならない。250ccクラス同等。

疲労

  • ほんとにケツ痛シートばかりだね、何も対策無しだと、長時間は乗ってられんって感じ。
  • ハンドルは疲れにくい
    • 遠い・前傾になるというコメントをちらほら見かけるけど、私の場合は初めは遠いかもと思ったけど、慣れると遠くない。MT-09/Tracerに比べると遠い。女性で腕が短いと遠く感じる、シート後方に座っていると、さらに遠く感じるかな。
  • クラッチとアクセル
    • さすがに400km/日超えると、疲労がある、アクセル側は300km/日くらいで疲労ある。この疲労は翌日まで感じる。クラッチは、渋滞ずーっとをやったことないからわからないけど、クラッチ(左手)よりもアクセル(右手)のが疲れる
  • 上半身
    • スクリーン無しで乗ったことないからわからないけど、スクリーン無しでの高速や長時間はかなり疲れると思う。80km/hくらいなら良いだろうが、100km/h以上の巡航は休憩を小刻みにしないと。
    • 左膝は少し窮屈で疲れてくる。シート高と膝の曲がり具合が影響するよね。K&Hのハイシートは価格高いけど良いのかな。

速度、加速

  • 新東名や関越道など、スクリーンつけて少し伏せて、あれよあれよという間に速度出てるときあるね
  • 高速道路での加速
    • 十分すぎるので、国産のセダン車や2000ccくらいの車と比べても余裕がある。通常の追い越し加速では、3,4,5,6どれ使ってもいけるけど、6速80km/h未満だとさすがに出だしが悪い。2速だとエンブレ強いため、加速後にアクセル戻しつつ、シフトアップが必要そう。
    • ICやPAからの本線合流は、3速で加速していれば余裕で本線より速くなってる、30km/h あたりから3速で2秒くらいで100km/hになってる
  • 最高速
    • 国内仕様なのでリミッター180km/h(あるはず、そこまで出してないので不明)。
    • 160kmあたりから伸びは鈍化していくと思う
    • 130-140km/hだと、6000rpm~くらいです。燃費悪し、20km未満/L(18km前後)。
    • リッターのSS・ツアラーの高速巡航だと、ついていくのは厳しい。リッターのネイキッド同士ならば苦にならぬ程度かと思う。
  • 街中
    • R357号くらいに広い幹線道路であれば、先頭走ってるならリッタークラスに近いくらいに余裕の加速。
  • 低速域からの加速や高速域
    • 街中でよくある20-30kmあたりからの加速やワインディングのコーナー出口からの2、3速での加速はMTシリーズ特有のトルクがあって軽快に走れます。それに対し、高速域での伸びは緩やかになります。サーキットのようにリミッター当てるくらいの走り方をするのであれば、3速で120-130km、4速で150kmあたりまで引っ張ることが必要。
    • 加速は楽しめるが、高回転域を使って楽しむのはちょっと違う
    • ミドルクラスでの加速は、トライアンフのストリートトリプルやKTMDUKE程ではないけど、国産他車(NC750、CB650F、Z650、GSR750)の中では良い方なのではと思う。

1年点検

  • 交換するもの
  • タイヤ
    • まだ半分近く残ってると思うが、乗り慣れた かつ冬の寒い時期以降から、ちょっと気持ちよく走ってるからなのか減りが早くなった気がしている。スリップサインより溝がある状況で15,000km以上はもたせたいが、どうだろ。
    • あまり倒せてないから(バンク角深くないため)、タイヤの端5-10mmくらいが使えていない。冬時点は10mm以上あったが、だんだん乗り慣れて、端付近まではきている。コーナーでトラクションをかけた(少しアクセルを開いて、パーシャルよりも多め)走行が少なめなのかな、アクセルをオフ状態にしてしまうこともあるから、テクニックを磨く必要あり
    • 前輪荷重が少ないためか、タイヤの皮むきで前輪側はタイヤの端まであと15-20mmくらい残ってる。前輪の減りは後輪よりも緩やかで、半分以上残ってる。
  • オイル交換
    • 今回で、オイル交換は3回目、フィルターは2回目。
      • オイル交換して 2500~3000km手前くらいからギヤチェンジでの入りにくさがあるが、やはりオイル交換後は、めっちゃスムーズで、チョンってだけでギヤが入るね。1→2→3→4っとめっちゃスムーズ。もうちょっと長持ちして欲しいよな。
    • 初回点検時1060km、4565km, 8112km なので、3500kmおきに交換してるな、もうちょっと早めでもいいかな。
  • ブレーキパッド
    • 3割程度は減っていると思う、初期の頃に撮影しておけば良かったな。
  • 1年点検って、納車から1年と思っていたけど、初回点検から1年くらいでもいいみたいだね。
    • 初回点検は、1000kmまでなかなか到達されなく、10月に受けてる。登録日から60日以内だったら良いみたいだけど、販売店によっては融通きかせてくれるね。さすがに半年ずれとかだと難しいだろうけど、1,2ヶ月だったら販売店側で対応してくれる。

乗り味

  • フロント荷重は、標準装備のままでも、あまりないと思う。ワインディングでトップケース付けて中身入って、リア荷重になってると旋回性能は落ちると思う。
  • 前輪荷重でコーナーを曲がる(フロントブレーキをかけフォークを沈ませ、荷重をかけながら、前輪を切り込ませてバンクさせて曲がる (前輪荷重によるコーナリングとは? | あなたのライディングの悩みを解決! ツーリングで一目置かれる ライディングテクニック法)ような技術は持ち合わせてない。フロントフォークが沈み、そこでブレーキをひきずり、ブレーキ開放して旋回していくような走りは、稀にしかできない
  • ステップ荷重/お尻の左右の力の入れ具合/お尻のずらし具合を調整してワインディングを走行していることが多い。リアブレーキを少し引きずり旋回してコーナー出口手前からトラクションをかけリアブレーキを抜くと、気持ちいい感じの旋回をしてくれます
  • コーナーの立ち上がりからアクセルを徐々に開けていくとき(キャリアもトップケースも無い時)はリッタークラスばりの加速

タイヤ選び

  • 2018年の冬か春に交換するくらいになるかもしれないので、今のうちに候補を探しておく
  • http://motofreak.jp/blog/?p=226 に、各メーカーと分類におけるタイヤの特徴やライフについて詳しく記載されている。

一部を引用し、次に選ぶのは、以下の中からかな。

メーカー スポーツ系 ツーリング
Michelinミシュラン PilotPower3 Road5,PilotRoad4,3
Bridgestone ブリヂストン S21,S-20EVO T-30EVO BT-023
メッツラー  - Z8M
  • やはり後継のPR4が良いのだろうか、でもかなりのお値段。T-30EVOが摩耗が早いらしい。

2018-05追記

  • 2018年春に登場したミシュランのRoad5(5からPilotの名前はなくなった、PilotRoad4の後継)にしようかな、独特のパターンになってる
  • タイヤの端はアマリングで少し10mm程度残ってるので、走行距離から長持ちするミシュランの方が自分には良いのかな、バンク角ある人はブリヂストンS21だろう。

今後

リアサス

  • 1段階柔らかくしてみると、乗り心地が変わるそうな。試してみるか?

まだまだ乗るか、買い替えか、どうする?

  • MT07は、ABS以外の電子制御が入ってない最終型くらいに思う。今後は、電子制御がメインになっていくだろう。
  • MT07 Tracer(トレーサー700)が出たら欲しいな、シート高が835mmだが、なんとかなるし、タンク容量アップ、ウィドプロテクションあり
    • タンクが4L増えると、航続距離が100kmくらい伸び、無給油の日帰りツーリングで 400-450km くらいいける
    • ウィンカーは好みじゃないな、スクリーンをFAZER8のようにして欲しい
  • 日本国内において、600cc前後で ”比較的車重が軽く、ある程度燃費が良く、レギュラーガソリンを使える、高速も楽勝、クラッチワーク少なめ低回転域からのトルクがある、取り回しも楽”を考えると、MT07は非常に魅力がある。他を国内メーカーで選ぶなら SV650/Z650/NC750 あたりになる。
    • 高速や高規格幹線道路以外で発進を除いて3速オートマで対応できるのは、アドバンテージがある。
  • 2017年7月にGSX-S750のネイキッドを試乗して、すごいフィーリングいいなーと感じて乗換えちゃうか!、とか、Ninja1000の高速や峠ツーリングいいなー なんて考えてたりする。
  • 3台くらい欲しいね
    • 駐車場があって、お金もあるなら3台くらい欲しい
    • 原付二種~150cc程度 、セローやトリッカー、MT-07 / GSX-S750 / Ninja1000 / VFR800X / MT-09Tracer / V-Strom1000 /CRF1000L Africa Twin
  • 2018年7月 Tracer900GTが6月15日に発売され、かなり良いと思っている。一時期、VFR800Xが良いと思ったけど、二者択一ならTracer900/GTだな。価格はTracer9000GTにプラス10万するとNinja1000 の価格

バイク生活

  • ツーリングに行くことがメインになってるように思う
  • バイクのアパレルは買うけど、普段着はユニクロライトオンや安物と昔の服のままで靴は購入している
  • 車両と保険を除いて、毎月3万~くらいは使ってるかな
  • バイク関連で使った費用
  • 若い頃に乗っていたとき
    • 400ccのバイクをリアサス修理が必要になり、乗ることも少なくなり、売ってしまった
    • ガソリンを気にするくらいに、潤沢なお金もなく、1-2週間に1回は維持のために乗っていた
  • バイクに乗るまでは非常に長い
    • 駐車場まで徒歩10分、鍵外し、プロテクター等の装着、ヘルメット被る、グローブ付ける、バイクカバー外す、トップケース取り付け、駐車場から出す・広い道まで移動、スマホをセット、暖気運転 これらを合わせて30分くらいになる

費用 乗り出しから1年までの支出

車両

  • 車両、登録料、納車整備、重量税、自賠責、初期のオプションパーツ(ETC/USB給電/エンジンスライダー/スクリーン)含む 82万

1年で使った費用は 65万

  • 車両購入後に購入したもの費用 25万
    • 車両に関係ない アパレル系
      • ウェア(春夏用、冬用)、カッパ、プロテクター(背中、胸と背中の一体、ひざ、ジャケット付属の肩・ひじ)、ヘルメット(シールド2つ)、グローブ2つ(夏、冬)、インナーグローブ、シューズ
    • 車両に関係するパーツ系
  • 車両購入後の費用(維持費相当)40万
    • 駐車場代(月1万×12ヶ月)、任意保険(チューリッヒ6万)、盗難保険(ZuttoRide 2.5万)、軽自動車税、ガソリン代(レギュラー3万~?)、高速料金と有料道路8-9万?、点検費用、エンジンオイル・フィルター交換、洗車関連、チェーンオイル・クリーナー、シリコンスプレー、ウエス
      • 金額は、駐車場代 > 高速料金 > ガソリン > 任意保険 > 盗難保険 > 点検費用、エンジンオイル関連 > ・・・ という金額順かな。

支出総合計

82(車両) + 65(追加パーツ、アパレル、維持費) = 147万、おぉけっこう使ってる。

昔からもっていたもの

  • ヘルメット(フルフェイスとジェットヘルメット)、グローブ(秋向け)、チペワのブーツ、秋向けのジャケット(ソフトパッドのプロテクター)

これから支出

  • 2年くらいで、ざっと2万kmくらい、8~10万
    • タイヤ交換、エアクリーナー、プラグ、液量(冷却水、フルード)、オイル関連、チェーン・スプロケット、点検
  • 3-5年くらいで ざっと5万km 10万~
    • 車検、バッテリー、ワイヤー、フォーク、ミッション系、その他