kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

2016-10-22 ツーリング 茨城 霞ヶ浦

10/22土曜の午前から夕方に、霞ヶ浦牛久大仏手前までいった。

  • 茨木は「れんこん畑」が多いんだね。霞ヶ浦の北側の川沿いは、ほとんどれんこん畑でした。のどかな田園風景と同じ。
  • 帰り道を下道か高速使うか迷って、下道を選択したんだけど茨城と千葉を結ぶ橋、利根川にかかる橋ですが、橋の数が少なすぎやしませんかね(橋と橋の間隔が長い)。
  • 渋滞ひどすぎ、慢性的にひどい状況でしょうね。栄橋渡ったのですが、どれだけ待ったかわからないくらい(15分くらい?20分くらい?)。
  • 橋の渋滞でラジエーターファン回りまくってたし、105℃になって回って、100℃くらいになり、またちょっとするとファン回って・・・の繰り返しだった。
  • 今後は、下道は行きのみで、帰りは常磐自動車道通るルートにせなあかんなと思いました。

あまりにも渋滞がひどいので、私の出身地の愛知県を流れる矢作川(1級河川)と比較してみました。

矢作川には、3倍以上の橋がかかってます。

矢作川

  • 248号より河口まで 直線28.4kmにて
葵大橋 国道248号
天神橋 愛知県道239号岡崎豊明線
岡崎大橋 愛知県道26号岡崎環状線
日名橋 愛知県道56号名古屋岡崎線
矢作橋 国道1号
渡橋 愛知県道48号岡崎刈谷
美矢井橋 愛知県道78号安城幸田線
小川橋 愛知県道292号幸田石井線
志貴野橋 愛知県道294号西尾小川線
名豊矢作橋 (国道23号)
米津橋 愛知県道12号豊田一色線
上塚橋 愛知県道301号西尾新川港線
中畑橋 愛知県道303号平坂福清水線
棚尾橋 愛知県道43号岡崎碧南線
矢作川大橋 国道247号

利根川

  • 県道47号~河口まで 直線で79kmにて、有料道路含む
大利根橋 茨城・千葉県道47号
大利根橋 国道6号
栄橋 千葉・茨城県道4号
★若草大橋 茨城・千葉県道68号
豊橋 国道408号
水郷大橋 国道51号
利根川 関東自動車
小見川大橋 茨城・千葉県道44号
利根川大橋 茨城・千葉県道260号
利根かもめ大橋 茨城・千葉県道198号
銚子大橋 国道124号

考察

  • 愛知県矢作川では、28kmで15本。なんと2km未満おきに橋がある。
    • それでも平日AM7:00~8:30頃は渋滞する。車通勤が多いから。高校生は自転車で橋を渡って通学している。空いてれば待つこともなし。
    • 土日は、混雑する箇所もあるけど、それは主要国道と県道の一部のみで5分程度(信号3回分)も待たないと思う。10分待つことはほぼ無い。
      • 30年くらい前は、橋の数が少ないことや工事のために、まれに10分待つこともあったけど。
    • 2kmおきは、ちょっと多すぎだとは思う(補修、修繕費がかさむ)
  • 茨城県では、79kmで11本、高速含めた有料道路(★)を含めても7kmおきに1本となる、有料道路含めないと8本なので10kmに1本。
    • 10kmっていったら車で20-30分の移動距離です。
    • というか有料の橋があるなんて知らなかったよー。本州四国連絡橋公団管轄だった瀬戸大橋などしか知らなかった。
    • 特に夏場は、数キロ遠いだけならば、有料の橋を渡った方が良いだろうね、ガソリン無駄だし、精神的に楽だし。
  • どうして利根川にかかる橋が少ないのか
    • 県と県をつなぐ道ゆえに、どこが財源を負担するか?という課題があったように思う。
    • 千葉県からしてみれば、東京に行くのは必要だが茨城県には行くのは不要と考えることが多そう
  • 愛知県の場合は、生活(通勤、移動)に必需品という考え かつ自動車の街(豊田市刈谷市安城市岡崎市西尾市、幸田)を繋ぐ必要があったから。
距離の計測

【業務向け】地図上の距離計測 (クリックして算出)をつかって2点間の距離を計測しました
f:id:kuniku:20161023211929p:plain:w300f:id:kuniku:20161023212014p:plain:w300

霞ヶ浦牛久大仏あたりに走ったルート

f:id:kuniku:20170118200849p:plain:w500