kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

MT07納車されました、そして初乗り

2016-08-26の金曜日のことですが、バイクを取りにいきました。

MT07-ABS 2016年式 です

納車

取りに行く、現金持参

  • 事前にバイクが届いた後に見ていたので、2回目です
    • 家からバイクショップ近いから、メーカーから届いた時に見に来ませんか?とも言われていた
  • 日中は暑すぎたので、夕方少し前にバイクショップに行きました。
    • 涼しかったら、14時くらいには行こうと思いましたが、日中は無理で。
  • バイクショップが親切です、よい店です。車両本体は比較的安い、他の整備料などは多くの店と同じくらい。オプション系は普通か不明で納車時であれば工賃不要でパーツの定価のみ。
    • 店がエアコン効いてないのは、残念だけど、昔ながらの店って感じで良いです(原付購入の人やキレイな女性だと敬遠されるでしょうが)。
      • デカイ扇風機(工場や町工場にあるような)はあります。
      • バイク自体は熱い・暑い・アツイ乗り物なので、そんな暑さなんて吹っ飛ぶくらいです。
  • 一括現金支払いで、ATMが50万までしか引き出しできないので2つの銀行それぞれで引き出しました。
    • 引き出ししたけど、念のため自分でも数えました。10万ごとに1つの束にして。

書類系の説明

  • 車検証、保証書、鍵(特に赤いのはなくなさいで、売るときにめっちゃ影響するからと)、初回1ヶ月点検の説明など
  • では
  • 店前まで出してくれて
    • ブレーキの握り心地、クラッチの握り心地を調整してもらって
    • 出発~と思ったら、ちょっと周り(数キロ)回ってきて、何かあれば、調整してみましょうか、ABSも使ってみて と。え?そんなに親切に?

いざ、出発

おおおお、走り出す。5-6キロ走って。
ショップに戻ってきて、店員の人と話す。

  • リアサスどうでした? ブレーキは? ABS作動しました? などなど
  • サスは段差がある箇所では問題なし、もうちょっと乗ってみてだねー。
  • ABS作動しませんでした、けっこう強めにかけたんだけど、、、 まぁ、そのうち強く握ることがあったら、ガクガクくるでしょうって。
  • 後輪ブレーキ位置が少し内側すぎて踏みにくいです、踏んでるのでブレーキはかかってるけど、、、う~ん、どうしても右側に出すとなると曲げるしかないねー。 教習車もそうだったけど、まあそんなもんだろう、乗りながら、どうしてもダメなら考えるか。

↑のバイク画像

どこかの会社の敷地を使いながら方向転換しようとしたときに
止まって、降りて撮影したのですが、敷地借りてしまった。

  • 画像見て、誰もが思う ”ウィンドウプロテクションがすげーデカイ”です。高さがタンクから29cmなので想定していたけど、画像で見ると明らかなデカさ。MT09-Tracerのスクリーンよりも高さと横幅があります。
  • スクリーンは40キロくらいで揺れ揺れします、でも60キロくらいで揺れが小さく変わった
    • 車体の揺れが共振しているのかもしれないです。
  • 初の400cc超えです、初のヤマハ車です。教習車や原付き含めてHONDAとSUZUKIしか乗ったことなから。

別のスクリーン

  • 少し値段も安く半値くらいのYAMAHA純正の「ミドルスクリーン Q5KYSK083R03」のが見た目は良いかも。

Amazonリンク↓
https://www.amazon.co.jp/YAMAHA-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-MT-07-Q5K-YSK-083-R03/dp/B00PDDDSYY/ref=pd_sim_sbs_263_4?ie=UTF8&psc=1&refRID=0MKK5YMNCDEEXPKW33QH

なぜデカイスクリーンを選んだのか

  • 高速巡航で速度100キロ前後で片道200キロ以上走行する予定なのでデカイスクリーンが良かったんです。
    • ケツの痛さ低減も必要だけど、主に上半身の疲労低減のために。
  • 今思えば、純正のヤマハワイズギア ミドルスクリーンが上の方がピヨって上向きになっているから、ヘルメットあたりでも十分に風よけになると思った。
    • スクリーンを選んでる当時は、カタログ等でミドルスクリーンの詳細な形状はよくわからなかった、1万円くらい安いから純正をオススメします

現在付けているオプション

  • オプションは自分で買って付けた方が断然安いですが、ショップで定価で付けてもらいました、そのショップではバイク購入時での取付工賃は定価に含まれてます。
    • 特にUSB電源やETC等の電源系は慣れた人にやってもらった方が良いとおもいます。
  • エンジンガードのため、サイドスライダー
  • ウィンドウプロテクション(スクリーン)
    • デイトナ(Daytona) national cycle VStream ウインドシールド MT-07/A('14〜'15) (クリアー)93313 を付けてます

amazonリンク↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-Daytona-national-%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-93313/dp/B01C6QQ1WG

  • USB電源
    • MT07はハンドルにメーター機器が付いているため、ハンドル周りに余裕がないです。スマホホルダーやナビやビデオ撮影などにはちょっと工夫が必要そうで、電源は確保したので後から考えながらつける予定
  • ETC
    • ETCはキャンペーンに間に合いました。8月申し込み分まで、15000円キャッシュバックキャンペーンに間に合いました。アンテナはメーターとスクリーンの間に付いてます。
  • 2016/9/4 追記 ラジエーターコアガード
    • ラジエーターがむき出しなので、ガード、国産のやつで16000円(税込)くらいです、安くはありません。

ラジエーターコアガードをつけました - kuniku’s blog ログ

乗ってみた感想

  • 私の身長は179-180cm(股下83cm前後)、MT07でスニーカーはいていて足はカカトまで十分にベタつきです。ブーツだとさらに余裕があります、1cmくらい余分に高さが出る。 脚が短い・長いことなく、身長に対して平均くらいだと思う、ユニクロだと31インチやMサイズのジーンズを裾上げ無しです。

クラッチ、ブレーキのステップ位置が自分にはよくない(けっこう乗ってみないとわからないけど)

  • 試乗だとエンジン系やアクセルワークやハンドルステップ位置に気に取られますが、停止や発進繰り返してみてわかってきます。
  • 停止したときに、足を出すときは良いけど、信号待ちなどで足を楽な位置にしていると、ちょうど足のふくらはぎに引っかかる。
    • たまにジーンズが引っかかる、、これは転倒しないように気をつけるか、ジーンズの裾をゴムでとめたり、膝・スネガードとか付けて、ゴムで服を巻きつけるしかないかな。
    • 乗ってるときのステップ位置は問題なし。
    • 9/4追記)
      • 少しポジションがわかってきました、私の場合は両足ベタつきなので、左足はステップより前にもっていき、右足はステップよりも後ろかステップ横あたりが良さそうなポジションに感じています。平行でなく、斜め左上がりといった感じですね。

サイドスタンド

  • 思ったよりも後ろ側にあります。最初、あれ無い!って感じたくらいです。
  • 左足をつかってかけるときは、感覚でかけられないので、サイドスタンドの出っ張りを見ながら左足のカカトでかけて引っ張りだす感じです。
  • これまで乗ったネイキッドの中で最も後ろにある感じです(CB4000Fore、GSX400インパルス、NC750Lと比べて)。
9/4訂正)
  • サイドスタンドは思ったよりも後ろに感じるのは、ステップが他のバイクよりも前の方にあるからだと思います。ステップ位置がもう少し後ろならば、サイドスタンドも少し後ろになると思うので。そうすると、サイドスタンドは標準か少し前ってことになりますかね、でも後ろに感じます。

後輪ブレーキ

  • 右足のひざ内側が、右側タンク下にひっかかり、それ以上膝が内側に入らないため、足先が内側に入っている感じがしなくてブレーキが右足親指全体でかけてる感じがしない(後輪ブレーキのステップは問題ないけど)。ただブレーキはギューっとかかってるから様子見。
    • 足から膝までの長さで良し悪しありそう。
    • なんとか調整するとしたらメガネレンチでひっかけてテコの原理で少し外側に向けるしかないかな

右折でエンストした

  • クラッチちょい繋いで、アクセル開けが少なく、わずかな右側が坂になっていて、エンスト。4気筒だとエンストしないんだろうけどね。
    • なるべくアクセル発進でなく、クラッチだけで発進して、スルスルといってその後にアクセルというのを身につけたいと思ってる。
  • 教習車のNC750Lでも、発進でのエンストを何回かやったんだけど、2気筒のクラッチ発進はこんなもんだろうなという印象。
    • 教習車の400ccの4気筒のがエンストしなかった印象がある。以前乗っていた400のGSXインパルスもエンストしなかった。
    • 15年以上前の赤系の400の教習車と現在みかける水色系(濃い青じゃない方)の400の教習車を乗ったのを思い出すと、NC750Lよりもクラッチ発進がしやすかった。

慣らし中

  • 幸いにも、一定スピードで走りやすく、周りの車・渋滞がなく・歩行者などが少ない・急カーブもない場所が近くにあるので、そこを中心に慣らし中です。
  • 1,2,3,4,5,6速までギヤ入れました。最初は4速くらいまでしか使えなかったけど、道の空き状況によって6速まで使い2-3000回転でした。5-6速で低回転すぎるのは良くないかもしれないけど。
    • 1速で20キロまで、2速で40キロまで、30-60キロを3速でを繰り返している状況。回転数は4000rpm前後くらいが多いです。
  • 数回だけ、3速、4速で5-6000rpm近くまで回しました。2気筒のいい感じが出てます。ドドドドドドドドーーーーと加速がいいです。
  • 慣らし中の燃費は20-30キロくらいです。

タイヤ

  • ミシュランブリヂストンのどちらかになるらしいとネット上の情報になっていたが、2015年はそうだったみたいだけど、2016年モデルでは、ほとんどミシュランではとショップの人が言ってた
  • 付いてくるタイヤはMICHELIN PILOT ROAD3 で、評判は上々。
    • ショップの人いわく、グリップ力があり 柔らかく潰れるというか「グニッ」となることでよりグリップするそうです。タイヤはグニャとなって曲がりますもんね。実際に触ると表面は柔らかいです、溝あたりだとよくわかります、柔らかくソフトな感じだけど長持ちするそうです。雨でもよくグリップするそうです。グリップして自分が投げ出されいくくらいだそうな。
    • ミシュランのTシャツもってるけど、何かの縁かな。

ガソリン給油

  • セルフで、満タン選んで 給油の出る場所をタンクの奥まで入れずに少し手前にしていたんだけど、満タンにならなかった。
    • エンジンキーオンでメーターパネル見たらガソリンのメモリの1つ余った状態でした。あれー? 全然満タンやないで。おそらく満タンまで2-3リットルくらいありそう。
    • 次回から もう少し手前にするのと、給油時にタイヤを左に切らずに右に切っておこうかな。

今後

バイク購入における比較、ひとこと、ふたこと

MT07を購入前に比較検討した際に思ったこと、迷った要素

  • MT07を選択した際のポイント
      • なんたって軽い、乗って足でバックするとき、左手にハンドルもって右手にシートでバックする際の取り回しが楽ちん。
        • ハンドルもって左右に揺らしても余裕、余裕、250クラスかと思える、重心位置をうまいこと調整しているのかな。おそらくCB400SFくらい。教習車のNC750Lより軽く取り回しも楽です。
      • MT07は市場の流通量も多く、パーツも豊富
      • 400には無い、加速も感じてみたい。でも700クラスだとモノ足りないのでは?と思ったけど、youtubeとか参考にしてると、MT07は物足りなさはそんなことなく、大型の入門から長く乗り続けることもできるバイクらしい
      • リッタークラスは手に余るし、重いし、700クラスで物足りなさを感じてから考えても遅くないだろうと
  • 候補にしたバイク GSX-S1000、MT09、SV650、MT07など
    • なるべくなら乗り出しが100万以下がいいな(オプション無しで本体、整備料、自賠責・重量税、登録料のコミコミ価格)
    • 燃料タンクが17リットルのMT07Tracerを最初の候補にしたのですが日本で発売される気配ないから無理だった、個人輸入とか無理ゲーです。
    • MT09-Tracerは見た目の車体がデカイので敬遠した。
    • リッターバイクにあるトラクションコントロールは魅力だった(MT09、MT09Tracer、GSX-S1000)、トラコンで下手くそを補填してくれるし。MT09は2016年モデルからトラコン付き、以前はモードだけだったが。
    • 4気筒としてGSR750 、GSX-S1000、CB650Fを検討して、S1000を候補とした
      • 重さがほとんど変わらない、GSR750よりもS1000のが軽い、250よりも400のが軽いのとはちょい違うと思うが。
      • GSR750と比較して値段は10万くらいプラスになるくらい、S1000の後輪ブレーキがちょっとチープらしいけど、750は前輪がチープらしい。ってことなら、ブレンボついてるS1000だなと思った。
      • 燃費はGSR750のが良い、どちらもガソリンは無鉛プレミアム指定。MT09も無鉛プレミアム。リッターバイクは無鉛プレミアムが多いんでしょう。
    • SV650は、検討しているときに発売未定で、発売される情報がなかなか出ないから除外した、そしたら数日後くらいに発売日がフライングで発表された(8/11くらいのこと)。
      • SV650は燃費良い、タイヤがMT07より細いけど、MT07の後輪タイヤは持て余しそう、そんなにスピード出さないし160で十分ではと思っていた。
      • SV650はハーレーにもあるVツイン、昔のSV650とは違って、グラディウス650に近い。
    • SUZUKIスズキのバイクって乗りやすい(車高、ハンドルの高さ、肩からハンドルまでの位置、手前すぎず高すぎず、下すぎず、遠すぎず)、ポジション位置、クラッチ・ブレーキのステップ位置。でも、スズキ売れなさすぎ、車は売れてるけど、、、バイクは国内4メーカーのうち、一番見かけない感じがする。
    • KAWASAKIは候補に上がらなかった、VERSYS 650 やZ1000 を考えそうだったけど、逆車になるので候補にしなかった
      • 逆車が嫌なわけではない

2017-07-24追記

  • GSX-S750を試乗した後では、GSX-S1000よりもGSX-S750を4気筒の候補にしたと思う(理由は、http://kuniku.hatenablog.com/entry/2017/07/11/222846での「GSX-S750」の直感と個人的評価より)
  • ミドルクラスやスポーツもツアラーも探していて、130-140万くらい払える人は
    • 外車で良ければ、トライアンフのストリートトリプルも視野に入れてみてはどうか(3気筒多くつくって熟成を重ねているのではないか、下からのトルクも十分にある、S750よりもあるらしい)
    • VFR800F/ VFR800X クロスランナー / Ninja 1000の2017国内モデル はトラコンあるし、ETC付きだし、4気筒だし、峠も軽快に走れ、高速移動も楽、ヘッドライトとテールランプともにLEDライト。VFR800XとNinja 1000は、スクリーンの高さ調整できる。
  • 少し値段抑えて、GSX-S750と同価格帯なら MT-09 Tracer もある。LEDライトだし、トラコン付き、走行モード切替もある。排気量にしては比較的軽い。なんたって販売台数が圧倒的。横幅とハンドル位置が広く乗車は楽、体制も楽、ただ、すり抜けは幅が広いので注意。