kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

2017-10-09 ツーリング 山中湖 と 忍野八海

ルート

全体
f:id:kuniku:20171010184633p:plain:w300
富士周辺
f:id:kuniku:20171010184639p:plain:w300

  • 前日に釘が刺さっており(http://kuniku.hatenablog.com/entry/2017/10/11/133505)、心配だったので首都高速は使わず、東京ICまで下道使った
  • 都心部は、祝日のためか かなり空いていた
  • スクリーンに、もやのような汚れが付いたんだが、おそらく排ガス関係の影響だろう、いつもは都内走行しないからわからなかった
  • 東京IC手前のガソリンスタンドで給油+空気圧チェック、空気は漏れていなかった。走行することで内圧が上がるのは考慮済み。
  • 渋谷の警察署手前でナビの示す通りよりも、1つ手前で右折車線に入ってしまった。オレンジ色線だったから車線変更せず、元のルートに戻った。都心部は難しい。赤坂あたりでナビが途中ぐるぐる回ってルート変えようとするし
  • 行きの高速道路
    • 東京ICから御殿場ICで降りて、近くのガソリンスタンドで給油。ここで、ほぼ高速道路のみでの燃費を計算してみると、足柄SAで休憩を含めて 距離85.9km / 給油2.83L = 30.35km/L 、ただ若干多め(100-200ml)の給油になったかも。高速道路では、タイヤが気になっていたので速度は抑えて、80km- 110kmあたり。下り坂で速度が上がる以外は、始め数キロは80km、その後は90-95kmを維持。渋滞一切なし。同じ車線で、前方車両が同じまま何キロもあったけど、集中力低下するので、時折車線変更や追い越しが必要だと思った。
  • 帰りのルート
    • R246号は、すげー渋滞続きだった。県道730号の山中湖パノラマ台から、県道147号をそのまま降りてR246号に入り、そのまま大井松田から東名に乗ったが、パノラマ台から戻って富士五湖道路かR138号を使って御殿場から乗る方が良かったと思った。高速使わない人が全部流れてくる状況で、小田原や相模原側に行く人ばかりだろうか。なお、県道730号、147号は下り勾配がきつく、エンジンブレーキ効きすぎなくらいだった。道路にはタイヤ跡がたくさんあり、夜中にスポーツカーやチェイサー・シルビアなど走り屋くるのかなと思った
    • 高速乗って、10キロも行かないくらいにすぐ渋滞に入った
    • 10/09は、バイク絡みの事故や故障が多く感じた。路肩に退避してるのを3回は見た。

撮影 、スポット

富士山

  • 外国人ばかり、日本人どこ吹く風。
  • 観光客の半分以上は、外国人で 特に中国人が多いのかな? 金縁のサングラス/自撮り棒 持った人々、そして忍野八海でのコイン投げ禁止の看板、みやげ場所での店員が中国語話す
  • 2003-2005年頃だったかな?その時は、日本人いっぱいだったと思う
  • たくさんお金を使ってくれるのはありがたいがね

足柄から
f:id:kuniku:20180208145400j:plain:w200

山中湖


f:id:kuniku:20180208145416j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145424j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145432j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145458j:plain:w200

湖と富士山
f:id:kuniku:20180208145605j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145543j:plain:w200

f:id:kuniku:20180208145505j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145513j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145520j:plain:w200

忍野八海

f:id:kuniku:20180208145629j:plain:w200

一番と三番を除いて行った

五番 湧池

f:id:kuniku:20180209132640j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150335j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145636j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145644j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145700j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145710j:plain:w200

水車とか

f:id:kuniku:20180208145718j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145758j:plain:w200

ここって人口の池?湧池の一部の扱いなのかな

中池は、人工の池とある(忍野八海 - Wikipedia
お土産とかある、真ん中の池
f:id:kuniku:20180208145901j:plain:w200

観光客が多い
f:id:kuniku:20180208145807j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145815j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145828j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145835j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145846j:plain:w200

f:id:kuniku:20180208145909j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145917j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145941j:plain:w200

一番深い池がここにある. 深度があって焦点が合わないのかな?
f:id:kuniku:20180208145925j:plain:w200f:id:kuniku:20180208145933j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145948j:plain:w200

六番 濁池

f:id:kuniku:20180209134159j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145738j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145748j:plain:w200

七番 鏡池

f:id:kuniku:20180209132832j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208145956j:plain:w200

付近の民家など

f:id:kuniku:20180208150015j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150023j:plain:w200

八番 菖蒲池

f:id:kuniku:20180209132954j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150034j:plain:w200

トイレ、風情があるトイレ
f:id:kuniku:20180208150052j:plain:w200

工事中だったけど、昔ながらのからぶき屋根
f:id:kuniku:20180208150101j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150119j:plain:w200

f:id:kuniku:20180209134750j:plain:w200

一般の家だけどキレイだったので撮影してみた
f:id:kuniku:20180208150138j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150150j:plain:w200

二番 お盆池

f:id:kuniku:20180209133215j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150210j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150220j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150230j:plain:w200

途中の川、キレイや

f:id:kuniku:20180208150240j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150248j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150258j:plain:w200

四番 銚子池

f:id:kuniku:20180208190420j:plain:w200
小さな魚がたくさんいた
f:id:kuniku:20180208150319j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150327j:plain:w200

山中湖パノラマ台

f:id:kuniku:20180208150456j:plain:w200
あいにくいの曇りで、富士山のすそのあたりしか見られない
f:id:kuniku:20180208150357j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150405j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150413j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150503j:plain:w200
f:id:kuniku:20180208150514j:plain:w200f:id:kuniku:20180208150525j:plain:w200

二輪車の首都圏ツーリングプランが盛況のようで Part2

http://kuniku.hatenablog.com/response.jp

前回8月中旬から後半にかけての頃から順調に増えているよう。
  • 7月末日、8月末日の各コース別の数字は次の通り。
エリア 申込件数7月末 申込件数8月末
関越道・上信越道東北道コース 3545台 9108台
東北道常磐道コース 921台 2703台
東関東道・館山道コース 649台 1363台
東名・中央道コース 7947台 8541台
8月23日0時までの首都圏ツーリングプランの申込状況は1万7468件。エリア別には以下の通り。
関越道・上信越道東北道 7492件
東北道常磐道  2250件
東関東道・館山道 1162件
東名・中央道  6564件


東北道と関越が人気なのかな?
常磐道は、9/30に利用したけどSAでは、あまりバイク見かけなかった。ハーレーの集団20台くらいと、他の数台のグループくらいだった。

今のところ、3回利用している。今週末(10/7-9、10-14,15)あたりで1回利用しようと思っている

前回も記載したけど、コース制でなく全方面乗り放題にして欲しい

  • そして、首都高速、外環、圏央道はどのプランにも無条件で全て含めて欲しい。
  • 都心部を抜けるのに、下道だと3倍以上時間かかる。首都高使うと新宿から浦安あたりまで20分前後だし。
  • 私の出発点から
    • 関越道を利用する場合だと、首都高C2,川口,外環を通る
    • 東名や中央道に出るには首都高C2と3号渋谷や4号新宿通るし
    • 常磐道に出るには首都高C2,6号三郷通るし
    • 東関道は、湾岸市川、京葉道は篠崎から入れる
  • 範囲も広げて欲しい
    • 中央道を諏訪湖あたり、東北道は郡山超えるくらい、東名は清水あたり

二輪車の高速利用を把握していない

  • 現状は”データ上”は二輪の利用率が把握できていないらしい
  • 軽自動車と同じ扱いになってるからな
  • ETCなしのバイクは把握すら困難か、窓口の人の感覚でしかない
  • 都心だと、軽自動車は少ないけど、地方や中核都市などでは、軽自動車が半分以上を締めてるから、高速利用の軽自動車のうち95%以上は軽だろうな。
  • 高速無料化または一律料金制(1利用ごと、車検や税金に上乗せ 等)が一番と思う
  • 車のETCは安いけど、バイクのETCが機器とセットアップ料ので1万以内なら搭載率上がるとは思う、工賃はしゃーない。

2017-09-30 茨城ツーリング(花貫、袋田の滝、竜神大吊橋 ほか)

ルート

f:id:kuniku:20171004132214p:plain:w300

  • 首都圏ツーリングプランの範囲内になるように走行
    • 行きは、外環を三郷南IC~常磐道を日立南太田まで
    • 帰りは、常磐道から、三郷ICまで(三郷南が渋滞なので、手前で降りて下道へ)
  • 帰りに、環七の青砥駅東の交差点に出るまでに、川沿い→金町浄水場裏→と進んで京成高砂の駅の横の踏み切りで8-9分くらい待った(GoogleMapsのタイムライン上では、9分滞在)。長い長い待ち時間で、開かずの踏切だった。
    • 京成や東武野田線は踏み切りを高架にしろよーと思っている。
    • Yahoo!ナビの誤算かな。

ワインディング

  • 461号の途中(折橋の交差点ファミリーマート)まで、軽快に走れると思う。水戸ナンバー思いのほか速い。流してるだけなのに70-80くらいじゃね?路面は比較的良いが、右カーブで中央から左側にかけて若干ボコボコしている箇所あり。
  • 461号の途中(これより大型車通行禁止)からは、進まない方が良かった。ナビの通り進んだんだけど、整備された舗装林道みたいな道が1-2km程あります。車だと交互通行が無理。国道だけど、県道以下くらいです。交差した国道349号側が整備されてます。秋から冬の次期は、落ち葉、路面の濡れ、凍結などを考慮しないといけなさそう

観光スポット

鵜の岬

  • 太平洋の波が比較的高く、数メートル以上の高波がきていた
  • 火サスや土曜ワイドあたりでの事件舞台になりそうな気がする

穂積家住宅

  • 茶屋、茶店になっていて、中を見られなかった、残念。遠いから、2度目は難しいかな。
  • 比較的大きめの家で、同じ茨城県南にある 坂野家住宅 と同じくらいの大きさ(母屋)に感じた

花貫ダム

  • ダム管理事務所は、土日は休みで開いていない
  • ダム内で釣り人をみたけど、どうやって降りていったんだろう、ちょっと先まで行って降りるのかな

国道461号は

  • 適度なカーブがあったりして、軽く流して走るには良いです。初心者がワインディングを楽しむこともできる。
  • 陸前浜街道との交差地点からR461が始まるが、常磐道の高架下あたりの県道10号とR461号の交差地点 花貫渓谷入り口~R349号のファミリーマートまで約20kmは往復するようなワインディングを楽しむことができます。
  • 地元の乗用車もありますので、そのあたりの配慮は忘れずに。地元の乗用車でも、けっこう速めです。
  • 時間帯によっては、R349側からのが空いていると思う、陸前浜街道側から走行していましたが、対向車は少なかった。

袋田の滝

  • 今回のメインの1つ
  • 下調べはしておらず、滝が4,5段になってるとは思わず、上にエレベーター使っていくとも思わなかった
  • 場所柄、人はいるけど、激混みではない。白糸の滝と比べると、あちらはまあまあ混雑していた
    • 時間に余裕がある人は、鮎の塩焼きを何店舗かでやっているので、食べてみては?
  • 滝は見学料?拝観料?がかかります 300円/人
  • 駐車場は、バイク100円のところにとめた、そこからでもちょっと歩く。さらに歩いても良いなら(さらに500-1km)、無料の駐車場がある。私がいったときは、無料はガラガラでした。

竜神大吊橋

  • 今回のメインの1つ
  • バンジージャンプがあるとは知らなかった
  • 橋は通行料がかかります、割引なしで大人310円/人
  • 駐車場は、乗用車は満車だけど、バイクは、バイク専用と赤いコーンのところは空いてました。10台はとめられて、2台とまってました。
  • 高いところが苦手な私は、橋を渡るときは、真ん中を歩いてました。4,5箇所くらいで、下が見られるようになっていますが、ちら見で覗くことはしなかった。
  • 橋を渡っていくときの景色は、良いです、渡った後の景色も良いです。

各スポットでの撮影

鵜の岬

f:id:kuniku:20170930100418j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930100554j:plain:w200f:id:kuniku:20170930100710j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930100925j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930101024j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101028j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101048j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930101000j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101217j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101220j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101406j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930101805j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101823j:plain:w200

3.11 津波到達地点
f:id:kuniku:20170930101856j:plain:w200f:id:kuniku:20170930101902j:plain:w200

穂積家住宅

f:id:kuniku:20170930113348j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113401j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113434j:plain:w200

入り口
f:id:kuniku:20170930113531j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113508j:plain:w200



f:id:kuniku:20170930113642j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113655j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113713j:plain:w200

参道みたいな竹
f:id:kuniku:20170930113754j:plain:w200

裏側
f:id:kuniku:20170930113829j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113846j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930114130j:plain:w200f:id:kuniku:20170930113934j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114012j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114052j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930114109j:plain:w200

展示物
f:id:kuniku:20170930114157j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114204j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114214j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114224j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114232j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114239j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930114248j:plain:w200f:id:kuniku:20170930114255j:plain:w200

家回りの塀や門
f:id:kuniku:20170930114543j:plain:w200

花貫ダム、花貫渓谷

f:id:kuniku:20170930121354j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930121438j:plain:w200f:id:kuniku:20170930121412j:plain:w200


f:id:kuniku:20170930121503j:plain:w200


渓谷
f:id:kuniku:20170930123229j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123248j:plain:w200
渓流では石が金網で崩れないようにされていた、周辺はキャンプしている人がけっこう居た
f:id:kuniku:20170930123524j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123530j:plain:w200f:id:kuniku:20170930123614j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930123621j:plain:w200

袋田の滝

同じような画像ばかり、選別が手間
f:id:kuniku:20170930133358j:plain:w200
途中の吊橋手前あたりからの眺め
f:id:kuniku:20170930133814j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930133932j:plain:w200f:id:kuniku:20170930133924j:plain:w200

トンネル内にあった、画像でみると、赤黒で違和感あるな

f:id:kuniku:20170930134043j:plain:w200

途中のテラスみたいな所からの眺め
目の前にドーンと
f:id:kuniku:20170930134138j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134142j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930134109j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134127j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134132j:plain:w200


エレベーターで上がって行った展望スペースから、テラスは2箇所あり(階段上と右側)
f:id:kuniku:20170930134450j:plain:w200
f:id:kuniku:20170930134458j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134506j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134607j:plain:w200f:id:kuniku:20170930134634j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134648j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134802j:plain:w200

f:id:kuniku:20170930134821j:plain:w200

ジオパークの説明
1500万年前に陸から海へ、そして海底火山噴火して隆起
f:id:kuniku:20170930134946j:plain:w200
吊り橋、けっこう揺れる
f:id:kuniku:20170930135436j:plain:w200
吊り橋から滝の下側を
f:id:kuniku:20170930135449j:plain:w200

滝の後の川、流量は多くない
f:id:kuniku:20170930135517j:plain:w200

竜神大吊橋

駐車場から
f:id:kuniku:20170930144333j:plain:w200

f:id:kuniku:20180205140526j:plain:w200
f:id:kuniku:20180205140511j:plain:w200f:id:kuniku:20180205140518j:plain:w200

橋を渡った側から、バンジージャンプ用のロープが垂れ下がっています
f:id:kuniku:20180205140537j:plain:w200
バンジージャンプやったときのロープ(下が、見えない)
f:id:kuniku:20180205140545j:plain:w200

橋の途中から撮影、足がガクガク、恐くてこれ以上は無理や
f:id:kuniku:20180205140601j:plain:w200

その他
f:id:kuniku:20180205140617j:plain:w200
f:id:kuniku:20180205140634j:plain:w200

二輪車の首都圏ツーリングプランが盛況のようで

ニュース

response.jp

思うに

利用者は
  • 夏場なので、山側にみんな行ってるんじゃないかと。
    • 富士山周辺、道志あたり、伊豆方面、赤城山方面、草津軽井沢、埼玉あたりの峠 等。都心部よりも標高上がれば、比較的涼しめだが、盆地は暑い。
  • ETC付けて、高速乗るような人だと、圧倒的にBMWのおっさんが多そうに思うのは偏見か、SA・PAで見かけるバイクではハーレーが一番多い気がする、ETC付けてるかは不明。
不満点は?
  • 首都高速が入ってないからなー。
  • 地域というか、コース制やめて 首都高速含めた金額で
    • 1日どれだけでも(24時間なのか、0時リセットか、出るまで時刻なのかはおいといて)の利用で、2,000円 
    • 1泊2日の利用で、2,500円 くらいで
      • 首都高速含めると往復で4,500円くらいになってしまうのです。首都高速乗らないと、ワープできないから。関越、東名、中央、東北、常磐のいずれも首都高速を経由しないとけっこう時間がかかる。
  • 圏央道が中途半端(千葉-茨城 間が対象でない)
  • 区間が短い
どうせなら

長期プランや1日で

  • 1日どこでも(ETC対応している有料道路)日本全国乗り放題で2000円
    • 日帰りが多いので、1日乗り放題プランは最も使われる
  • 1週間や10日間、どこでも日本全国乗り放題で5000円
    • 日曜出発の土曜帰りもできる
    • 例えば、関東から北海道に4-5日行くとして、フェリー発着 大洗-苫小牧や 新潟-小樽 までの往復に利用できる
    • 移動で1日、目的地1~2日、移動1日の2泊3日、3泊4日宿泊の利用もできる
      • 関西や中国地方から関東圏の利用、関西圏から九州の利用、関東圏から上信越・東北の利用 等
    • 長期プランできたら、自宅から実家の愛知県、そして、愛知から石川県、琵琶湖、といって、帰りも使える

私の利用

  • 東名・中央道 コース、 東関東道・館山道 コースをぞれぞれ1回利用しています。

f:id:kuniku:20170831123848j:plain:w400

    • 1つは料金確定、2つは確認中。首都高でも990円,980円があるんだけど、10円の違いは気にしていなかった
    • 浦安起点の料金(http://search.shutoko.jp/feeList/?inno=HP081I&carType=1&time=201709021530)でみると、10円違った。
    • 中央道って、ETCの休日割引大きいね、東名はすげー小さい、東京ICの時刻と浦安降りた時刻が4分しか違わないけど、4分でいけるわけないので、時刻のずれか?
  • 9月は別の予定で使えないかもしれないけど、10,11月にも使いたいと思っています。

追記 2017-09-24

ETCカード利用の請求で、8月利用時の明細は、企画で ¥2,500 になってた

9、10、11月は天候次第で使われそう
  • 9/18 台風後で使った人いそう、9/16.17は台風の影響で利用はかなり少なそう
  • 9/22,23は、ある程度の晴れ・曇りだったので使われていそう
  • 9末、10月は土日祝の天候次第だねー

Google Maps (Android )が起動後、強制終了

対応

Google Play 開発者サービスが悪さをしていることが多いので、それをアンインストールし(アプリを出荷時の状態に戻す)、インストールし直すのが良いかもしれない。

Google Maps 動かない

8/27日曜に、長距離ツーリングいくのに、朝、Google Maps が動かないでやんの。
OS再起動しても、キャッシュ(2つ)消しても、起動後に強制終了。そういえば、最近アップデートあったなー。

Yahoo!ナビ と 15年くらい前のツーリングマップル関東・甲信越版 と 目的地をメモした紙を片手に行くしかないか、ってことで出発した。なんとかなった。アナログも役に立つ。渋滞回避だけはGoogle Mapsが便利。

家に帰って、Google Mapsのアップデートをアンインストール(初期に戻る)すると、起動した。
アップデートで不具合?未対応? んー、スマホ買い替えるか、OSバージョンアップするか、Pixel国内発売ないし。iOSでも位置情報送信されてタイムライン使えるみたいなので、iPhoneSEかな。

2017-08追記 動いていたバージョンに戻す(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

アンインストールした後に、

  1. Google Maps 旧バージョン - Android にて、9.60.0が問題のあるバージョンなので、その1つ前の9.58.2をダウンロードする
  2. 過去のバージョンをダウンロードした後は、apkをインストール
    • 設定→セキュリティ→「提供元不明のアプリ」のチェックがOFFならばON(オン)にして、apkをインストール(ただ、開けば良い)
  3. androidの緑アイコンでてきたら、インストールですすめる
  4. mapsのアプリが起動して動くことを確認する
  5. Google Play ストアにいき、Google Mapsのアプリのページへ
  6. おそらく「更新」が押せるようになっているが、押さないで、右上の…が縦表示になったアイコンを押し
  7. 自動更新のチェックをオフにする

なお、これで完璧!「スマホのGoogleマップを古いバージョンに戻す方法」 - NAVER まとめ とやってることは同じ

バージョンアップ

日本時間AM10:00頃より前に、9.60.0 のバージョンアップがリリースされてる? 昨日、apkをダウンロードしたときは、9.60は無かったような・・・

2018-03 追記(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

  • mapsの9.58.2でも、起動できなくなってしまい、バージョン下げた
  • mapsの9.57.1 までバージョンダウンした。

別の要因がありそう

  • Google Play(アプリの更新やアプリを探したりするアプリ=play)は、頻繁にエラーしまくり。
  • 端末上の「Google Play開発者サービス」(Google Playではない)が何らかおかしいのかもしれない。

2018-07 追記(最終的には解決、出荷状態にリセットするためデータすべて消える)

  • Nexus5の端末を工場出荷状態に戻した
    • androidの端末リセットではなく、OS起動直前のリカバリーモードから初期状態にした。
  1. 電源+音量 ボタン同時押し、音量ボタン+ーでモードを選択して
  2. [Recovery mode]を選択
  3. 電源ボタンを押して、リカバリモードで再起動
  4. Androidロボットの画像と「コマンドなし」が表示される
  5. 電源ボタンを押しながら、音量上げボタン(上側のボタン)
  6. [wipe data/factory reset](データを消去/出荷時設定にリセット)を選択し YESで進める
  7. 再起動等がされるが気長に待ち、OSが動くようになると、google paly が各アプリを自動でバージョンアップする
  • この段階で、Google Mapsのアプリが動くことを確認する
  • その後、Androidのシステムアップデート(4.4.5→5.01→5.1→パッチ適用→6.01)を繰り返し実行し、アップデートのたびに、Google Mapsを起動して操作してみたが、エラーにはならなず
  • 以上の状況から、「Google Play開発者サービス」が壊れていた(アップデート失敗等)のだと思う