kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

Google Maps (Android )が起動後、強制終了

対応

Google Play 開発者サービスが悪さをしていることが多いので、それをアンインストールし(アプリを出荷時の状態に戻す)、インストールし直すのが良いかもしれない。

Google Maps 動かない

8/27日曜に、長距離ツーリングいくのに、朝、Google Maps が動かないでやんの。
OS再起動しても、キャッシュ(2つ)消しても、起動後に強制終了。そういえば、最近アップデートあったなー。

Yahoo!ナビ と 15年くらい前のツーリングマップル関東・甲信越版 と 目的地をメモした紙を片手に行くしかないか、ってことで出発した。なんとかなった。アナログも役に立つ。渋滞回避だけはGoogle Mapsが便利。

家に帰って、Google Mapsのアップデートをアンインストール(初期に戻る)すると、起動した。
アップデートで不具合?未対応? んー、スマホ買い替えるか、OSバージョンアップするか、Pixel国内発売ないし。iOSでも位置情報送信されてタイムライン使えるみたいなので、iPhoneSEかな。

2017-08追記 動いていたバージョンに戻す(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

アンインストールした後に、

  1. Google Maps 旧バージョン - Android にて、9.60.0が問題のあるバージョンなので、その1つ前の9.58.2をダウンロードする
  2. 過去のバージョンをダウンロードした後は、apkをインストール
    • 設定→セキュリティ→「提供元不明のアプリ」のチェックがOFFならばON(オン)にして、apkをインストール(ただ、開けば良い)
  3. androidの緑アイコンでてきたら、インストールですすめる
  4. mapsのアプリが起動して動くことを確認する
  5. Google Play ストアにいき、Google Mapsのアプリのページへ
  6. おそらく「更新」が押せるようになっているが、押さないで、右上の…が縦表示になったアイコンを押し
  7. 自動更新のチェックをオフにする

なお、これで完璧!「スマホのGoogleマップを古いバージョンに戻す方法」 - NAVER まとめ とやってることは同じ

バージョンアップ

日本時間AM10:00頃より前に、9.60.0 のバージョンアップがリリースされてる? 昨日、apkをダウンロードしたときは、9.60は無かったような・・・

2018-03 追記(のちのち使っていくと最終的には解決不可)

  • mapsの9.58.2でも、起動できなくなってしまい、バージョン下げた
  • mapsの9.57.1 までバージョンダウンした。

別の要因がありそう

  • Google Play(アプリの更新やアプリを探したりするアプリ=play)は、頻繁にエラーしまくり。
  • 端末上の「Google Play開発者サービス」(Google Playではない)が何らかおかしいのかもしれない。

2018-07 追記(最終的には解決、出荷状態にリセットするためデータすべて消える)

  • Nexus5の端末を工場出荷状態に戻した
    • androidの端末リセットではなく、OS起動直前のリカバリーモードから初期状態にした。
  1. 電源+音量 ボタン同時押し、音量ボタン+ーでモードを選択して
  2. [Recovery mode]を選択
  3. 電源ボタンを押して、リカバリモードで再起動
  4. Androidロボットの画像と「コマンドなし」が表示される
  5. 電源ボタンを押しながら、音量上げボタン(上側のボタン)
  6. [wipe data/factory reset](データを消去/出荷時設定にリセット)を選択し YESで進める
  7. 再起動等がされるが気長に待ち、OSが動くようになると、google paly が各アプリを自動でバージョンアップする
  • この段階で、Google Mapsのアプリが動くことを確認する
  • その後、Androidのシステムアップデート(4.4.5→5.01→5.1→パッチ適用→6.01)を繰り返し実行し、アップデートのたびに、Google Mapsを起動して操作してみたが、エラーにはならなず
  • 以上の状況から、「Google Play開発者サービス」が壊れていた(アップデート失敗等)のだと思う

2017-08-27 富士山周辺ツーリング(富士4湖、コウモリ穴、富岳風穴、白糸の滝 等)

ルートおよび、それぞれの場所での一言

f:id:kuniku:20170907205858p:plain:w300

  • 記載の時刻は到着時刻
  • この日の関東の最高気温は富士山回りの市町(富士吉田、山中湖、富士宮、御殿場あたり)では27℃前後、下界や都心では最高30℃未満の予報だった
時刻 場所 -
AM6:30 出発 少し早く出られたけど、トイレ行ってたら時間おした
AM8:00 中央道 談合坂SA 最初の休息
-- 大月JCTから河口湖方面へ。 --
AM8:50 河口湖オルゴールの森 休息
湖畔を抜けて、西湖へ 湖の温度確かめたら冷たくなかった。子供が泳いでた。
AM9:45 コウモリ穴 これが樹海の入り口か
AM10:30 富岳風穴 入り口付近の温度差がすごい(差が10℃以上ある)
11:20 精進湖 小舟ボート釣り客がいっぱい
11:30 精進大杉 民家はあるが、人の気配がない
11:50 本栖湖 子供が泳いでた
12:00 アルプス展望台 コーナーの奥にあるんだけど、小さい、駐車スペース。眺めが良いってほどではなかった。
13:00 道の駅しもべ 田舎の道の駅って感じがするけど、こんな感じがいい。畳で休憩どうぞってのがナイスと思った。
13:45 白糸の滝 世界文化遺産のためか、人は多い。観光案内所が涼しめで椅子もあって良かった。
15:10 富士山スカイライン 、水ヶ塚公園(森の駅富士山) 到着時の気温は17℃。道中、上着を着ようか迷ったけど着ないでいたら、どんどん寒くなっていった。
16:30 足柄SA 御殿場の渋滞疲れ、IC入り口での渋滞、渋滞で疲れて、まだまだ先が長いので長めの休憩
18:00 港北PA 最後のトイレ休憩
18:50 帰宅 チェーンで余分な油や黒くなってるのが目立ったので拭いて落としたのみ。

実施行程、結果

費用について

高速代   :首都高の往復×2+ 首都圏ツーリングプラン = 980 + 990 + 2500 = 4,470円
ガソリン  :14-15L程
飲み物   :130円(SAにて購入、持参した凍らせた500mlペットボトル✕3本は除く)
コウモリ穴 :300円(入場料)
風穴 :350円(入場料)
白糸の滝 :200円(バイク駐車料金)、富士宮焼きそば食べようかと思ったけど、暑くて食欲なかったのでやめた。
前日にかったおにぎり、お菓子:500円

ツーリング日の予定と準備

  • ツーリング前の木曜、金曜の昼間に、今度の土曜は千葉の真ん中あたりの山と展望台に行くかな~と考えてた
  • 日曜の天気は・・・あれ?千葉南部(特に館山、勝浦)の天候が思わしくなさそうだ。
  • 金曜夜に、日曜の富士山周辺(富士吉田、山中湖、鳴沢村富士宮市、御殿場)を見ると、天候が良いのでは?曇り/晴れ、日中は晴れマークだ、チャンス到来♪と思い行く準備を。
  • 8/11-13の3連休に晴れたときに、富士山周辺行こうと思って計画と準備したけど、どうにも天候が思わしくなさそうってことで中止していた。
  • 前日の段階で、「首都圏ツーリングプラン」の申込はしておいた
  • お盆ではないが夏休み期間なので、どこも混雑するし、ちょっと距離も時間も長めのツーリングだし、ご飯食べるタイミングないなと思い、おにぎり3つ買っておいた。賞味期限長めの翌日13時まで。
  • 山側に行くので、もしものこと(遭難とか、崖転落とか、斜面滑落などなど)があると想定して、Tシャツ、バイク用雨ガッパ、防風の上着、軍手、飲料、食べ物・お菓子、懐中電灯、LED非常信号灯(発煙筒代わり)、帽子は準備しておいた。
    • 用意したものは、トップケースに全ておさまるが、目的地ではヘルメットを盗難と急な雨対策でトップケースに収納するため、カッパと防風上着、Tシャツ以外はGOLDWIN ツーリングデイパック27 GSM17614 に入れる

出発時点でいきなり問題発生

Googleのナビが動かない

Google Maps (Android )が起動後、強制終了 - kuniku’s blog ログ のとおり、いつもは、目的地確認にGoogle Mapsを使い、ナビはGoogle Maps / Yahoo!ナビ併用していたが、ナビはYahoo!のみになった。15年くらい前のツーリングマップも持参。

ルート・場所の手書きメモ、左に切れてるのはgoogle maps印刷した。急で走り書き
f:id:kuniku:20170827091615j:plain:w100

いきなり道間違えた

  • 都心を抜けずに首都高湾岸Bと大井JCTから中央環状線C2を通る予定が、Yahooナビのとおりに進んでしまい、都心部に向かってしまった。(朝早めなので、都心中心が空いてるから、そっちのルートが表示されているのを気にせず、いつものC2だろうと思ってた)
  • 予定では、湾岸から大井JCTでC2に入り、西新宿JCTで4号新宿線に入り中央道高井戸方面に行く予定だったが、辰巳JCTで9号深川線へ箱崎方面に行ってしまった。(大井JCTからC2はちょくちょく使うから、心配していなかった。)
  • あ、やべ と気づいたのは、JCTを過ぎ見慣れぬ景色が目に入ってきたから。
  • こうなったら、進むしかない。Yahoo!ナビと道路標識と道路に書かれたペイントをたよりに進むしかない。全く通ったことない道で、感覚もわからず、左車線をキープしたいが、なんせ首都高なので、右方面への分岐もるし、遅いと煽られる。
    • 基本は左車線をキープ
    • スピードは制限速度くらいを。速すぎると標識を見逃す。標識は2回目出たら分岐箇所真下になってるので、1回目を見逃さない
    • 前車との車間は広めにして道路に書かれた白字を見逃さない。車間広ければ文字が見えるし、隣りの車線側の白字を見る余裕が生まれる
    • ナビのちら見は、車間を十分にとり直線区間で見る、コーナーが近づくタイミングや前車との距離があまりないときにナビを見るのは危険

 これらで、なんとか首都高の4号新宿線、中央道へ行けた

帰路の渋滞

御殿場市

御殿場市街めっちゃ混むやん。自衛隊車両が数台あり、これで混むのか?と思ったら、県道12,153号は、常時混雑してそう。片側1車線で、左折で混むのと、道路沿いの店の出入りが多め。1分で100m進まない(歩いた方がはやい)、路肩が空いてるので、左すり抜けで、混雑を出た。

  • ちょっとした地方に行くと、急に全然進まないくらいに混む箇所あるよね、沼津、土浦、利根川の橋でも経験した。
  • 富士山スカイラインを下っているときに、ヘルメットに虫らしきが直撃し、へんな液体とかついた。途中のSAでハンカチタオルでふきとったけど、なんだった?トンボがたくさん飛んでたけど、トンボじゃないよな。
東名の渋滞
  • 御殿場ICから高速に乗るんだが、乗る前から渋滞、料金所の入り口前から進まない渋滞。本線も渋滞しており、全く進まない。
  • あまりの渋滞と混雑で、足柄SAに寄った。予定では、海老名SAで休憩してから、そのまま帰宅と思っていた。
    • 足柄で20分くらい休憩して、出発したら本線側が空いてきていた
  • でも、その後も渋滞。海老名JCTあたりでの渋滞。火災があったようだ。
  • 帰りは、足柄SAと港北PAで休憩
    • 上り足柄SAは、ずいぶんと久しぶりに寄った気がする、下りの足柄は海老名に寄らないときに使ってる。港北は海老名渋滞や海老名が混んでるときに使うからちょくちょく利用している

スマホホルダーの上下のプラスチックが割れている

  • 道中、気づいたら、割れて、折れかかっているので、テープで修復しておいた。1年もたなかったなー。部品だけ購入できたら良いけど、本体ごと購入か。
    • 後日、調べたら、デイトナから該当の部品が出てる デイトナ型番93123。よく壊れるんだね、だったら対策しとけって感じだけど。

首都圏ツーリングプラン2回目

今回は、2回目の利用
1回目:千葉、アクアライン、館山 等
2回目:今回の中央道・東名

首都高速道路もプランに含めて欲しいよなー。そうすれば、安くなるんだけど。

服装や身支度

モノ 種類や型や名称
ライディングブーツ ゴールドウイン(GOLDWIN) GSM1052
グローブ 先日購入した RR8020 、ラフアンドロード
下のズボン (普通の)ジーンズ
プロテクター 膝のガードを中に付けている
ジャケット 春夏用のJK-112 の2りんかん用モデル、TAICHIの背中プロテクターを追加
シャツ Tシャツ 1枚、予備で1枚
ヘルメット GT-Air、行きは西に向かって、帰りは東に向かってだけど、富士山をぐるっとするのでバイザーは便利
防風用の上着 ジャケット上に羽織るだけの、風よけには良い。ホームセンター等で安く売ってるやつ。
飲み物 夏場なので凍らせた500mlペットボトルを3本、おやつで糖分や塩分を補給。スナック菓子でなく、グミ等、コーヒーが欲しいときはSAや自販機を利用
食事は持参している おにぎり3つ、どこで食べることができるかわからないし、時間を有効に使いたいので、手軽に1つ食べ、また次にってことができる。賞味期限長め、凍らせたペットボトルと一緒に入れておくことで食中毒などの防止
  • 家出て数百メートルで、このまま高速だと寒いかも ってことで、すぐに防風用の上着を着た。夏だけど朝はメッシュジャケットで高速だと寒く感じるくらい
グローブ
  • 新たに購入したものを長時間使ってみて、右手よりも左手の人差し指あたりが若干きついかなと感じる、1日の長時間つけていられた、指に跡ができたりすることまではなし、20-28℃くらいの使用では比較的良い商品と思われる。32℃など炎天下だと暑いと思う、18℃くらいでの長時間だと冷えすぎる。
  • 手首側に近い部分のプロテクターが強化されると安心
ライディングシューズ
  • 観光地で、岩や石や道がゴツゴツ、水に濡れたところ・滑りやすいところで、このシューズは滑りにくくなっているので、かなり重宝した。防水性もあるので、濡れても大丈夫だし。
  • 底が滑りにくくなっているので、スニーカー等よりも滑らず良い
Tシャツ
  • 白糸の滝を出るときに、汗びっしょりな感じで着替えようか迷って着替えなかったけど、着替えておいた方が良かったかなと思った

燃費

  • 朝霧高原のセルフで給油。走行距離 211.5km / 給油 6.78L = 31.19 km/L
  • おー、これまでで 最も良い数値を記録した。 30km/Lを超えるなんて なかった。
  • 出発時の満タン給油時にかなり多めにギリギリ一杯まで給油した。いつもよりちょっと多いくらいなので、30km/Lくらいだとは思う
  • 給油場所やタイミングがわかりにくかったので、ガソリンを多く使うのはやめておこう、エンジンオイルかえたばかりだし、次のことが良い影響
    • 信号で止まったのは5回くらい
    • 首都高速で制限速度くらいでアクセル開けを少なく6速60km/hで走り、中央道も6速90-100km/h前後をキープしていた
    • 富士山周辺は、信号がほとんどなく、アイドリングになることが少なかった
    • 道の駅しもべの道中のコーナーは控えめにしたし、ヘアピン多くて低速になりやすいし
  • 当初の給油予定ポイントは、白糸の滝を下って、富士宮か富士山スカイラインを超えて御殿場あたりを考えていたが、現地では白糸の滝周辺はガソリンスタンドは営業していないし、御殿場あたりだと、そこまで(燃料計ランプは点滅して)ガソリンもつか不安だった。
  • 帰りの燃費(富士山スカイライン、東名と首都高。後日のツーリング以外の街中や洗車後の暖気、若洲海浜公園への往復も含む)
    • 走行距離203.4km / 給油 7.73L = 26.31 km/L

主に観光スポットでの感想

河口湖

ここだけ富士山が見られた、他の場所は後方になったり、曇りになったりで見られず。
オルゴール博物館?の近くにいった、隣に学校あったけど、一学年の生徒は少なさそう、通うにも遠いのかな
新緑が綺麗

西湖

ネッシーが出てきても不思議じゃない感じ
キャンプやバーベキューしている人がいました
河口湖から西湖は、湖北ビーラインの道がいい

西湖コウモリ穴

コウモリを見ることはできないけど、洞窟・洞穴って感じと、暗さがあります。穴の中の気温は10度くらい。足元は、けっこう滑りやすい。腰を低くして進む箇所があるけど、途中で諦めた。工事用等の安全ヘルメットを渡されますが、しっかり付けておかないと、天井でガンガンぶつかります。何回ぶつかったかわからない、リュックを背負って天井にガリガリ当たってた。身長が160cm以上ならばヘルメットはしっかりつけておく

鳴沢氷穴   ×

行かなかった

龍宮洞穴   ×

道がわからず、途中までいったあとに、舗装路じゃないところを進む必要がある。
時間もあまりなく、場所もよくわからないので断念。

富岳風穴

入り口付近から冷気があり、一気に10度以下、5-6度くらい?になります。出る時はメガネが曇りまくり。
観光客がかなり多いです。中国・韓国の人が多い。
天然の冷凍庫・冷蔵庫です、溶けきらないで氷が残ってます。
コウモリ穴ほどではないけど、天井が低い箇所があり、こちらも入り口で工事用等の安全ヘルメットは必要ならばもっていくのですが、ヘルメットをもっていく人は少ないんだけど、もっていった方が良いです、2回くらい天井にあたりました。身長が170cm超える人はヘルメットつけた方が良いです

精進湖

小型ボートが並んでいて、バス釣りなのか、釣りの人が多いです。

精進の大杉

杉が2本あり、ぱっと視界に入ったのが大杉かー、と思ったら、左をみると、さらに大きい杉がありました。

本栖湖

河口湖とならんで、観光客が多め、遊覧船などもある。新緑が綺麗です

南アルプス展望台

すごい小さな場所です、カーブの奥に、休憩スペース展望台という感じです、展望台から山々が見られますが、山が遠いのでよくわからない。数人で来て、休憩するには良いところかな。空気はおいしいです。

道の駅しもべ

田舎にある道の駅という感じで、時間がゆっくり、のんびり感じられます。
畳の休憩スペースが10~15畳くらいあり、ごろ寝したり、休憩できます。穴場ですね。

朝霧高原 牧場 ×

横を通っただけ

白糸の滝

バイクの駐車料金は200円/台です、入場料は無料。
滝が2つ隣接しており、流量・迫力は「音止の滝」ですが、上、横の位置からしか見られない
音止の滝、白糸の滝と進んでいきますが、滝が冷気を運んでくれて涼しいです。高い位置からドーンと流れ落ち、霧のような感じが出てます
白糸の滝は、横に180度くらいに広く流れてます、マイナスイオン・冷気が感じられます、

富士山スカイライン

水ヶ塚公園で休憩しました。公園あたりの気温は17度の表示になっており、昇ってきて徐々に気温が下がり、富士宮あたりと比較すると、7-10度くらい下がる感じでした。
走行中は、ハーフメッシュジャケットでしたが、寒かった。でも十分に耐えられる感じだったので、防風用の服は使わなかった。

  • 公園は、一時休憩(1時間くらい)ならば、無料です。休憩所では、飲料だけでなく、ちょっとした食事や売店があります。夜になると、ぐっと冷え込むと思います(10度未満?)。

撮影画像

それぞれのスポットでの撮影したものの説明や感想など

河口湖オルゴール

f:id:kuniku:20170827090017j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090029j:plain:w200

河口湖周辺 、オルゴール側は人が少ない
f:id:kuniku:20170827090314j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090321j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090337j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090353j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090408j:plain:w200f:id:kuniku:20170827090414j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827090433j:plain:w200

西湖

f:id:kuniku:20170827093652j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093536j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093531j:plain:w200
腰痛持ちの方は、途中で進むのは断念した方が良いかもしれない

f:id:kuniku:20170827093731j:plain:w200f:id:kuniku:20170827093746j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827093805j:plain:w200

西湖コウモリ穴

道中は樹海の中をおがくずで少し整備された道を進む
f:id:kuniku:20170827095244j:plain:w200

外れてちょっと進んだらGPS測位可能な装置と磁石・電子コンパス・地図持っていないと帰ってこられなさそう
f:id:kuniku:20170827095307j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095327j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095406j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827095621j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095624j:plain:w200

穴入り口から
f:id:kuniku:20170827095712j:plain:w200f:id:kuniku:20170827095720j:plain:w200


暗くて撮影しても真っ暗
f:id:kuniku:20170827100501j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101318j:plain:w200
入り口の階段、ピンボケ
f:id:kuniku:20170827101338j:plain:w200


樹海の説明とコウモリ穴の石碑
f:id:kuniku:20170827101550j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101742j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827101557j:plain:w200
目で見える範囲は20-30mくらいまでかな、それより奥はさっぱり。

途中に岩石などが見られる
f:id:kuniku:20170827101810j:plain:w200f:id:kuniku:20170827101824j:plain:w200

風穴

氷が残ってる
f:id:kuniku:20170827105118j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105122j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105149j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110018j:plain:w200

なんだったか、覚えていない
f:id:kuniku:20170827105234j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105333j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105337j:plain:w200

天然の冷蔵庫
f:id:kuniku:20170827105426j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105432j:plain:w200

ヒカリゴケ、見てもよくわからない、
f:id:kuniku:20170827105546j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105552j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105618j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105624j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105736j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105748j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827105822j:plain:w200f:id:kuniku:20170827105831j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110143j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110146j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110226j:plain:w200


入り口の穴、気温差で曇る
f:id:kuniku:20170827110257j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110320j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110406j:plain:w200

入り口前の説明
f:id:kuniku:20170827110510j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110515j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110455j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110504j:plain:w200

ここも、コウモリ穴と同じく樹海の中にあるので、道を外れると・・・
f:id:kuniku:20170827110748j:plain:w200
岩石 ガス孔
f:id:kuniku:20170827110716j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110726j:plain:w200f:id:kuniku:20170827110743j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827110804j:plain:w200


コウモリ穴や風穴あたりの樹海では、このような土壌と土壌の間に空間がいくつも見られます、
昔の火山ででき、そこに生物、植物が育ってきた

精進湖

f:id:kuniku:20170827112656j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827112736j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827112815j:plain:w200f:id:kuniku:20170827112809j:plain:w200f:id:kuniku:20170827112805j:plain:w200


精進の大杉

これかと思ったら、大杉は左側の方でした
f:id:kuniku:20170827113441j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113447j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113500j:plain:w200

こちらが、大杉、デカイ、
f:id:kuniku:20170827113514j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113556j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113609j:plain:w200

隣のお寺
f:id:kuniku:20170827113645j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113703j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827113742j:plain:w200f:id:kuniku:20170827113726j:plain:w200

本栖湖

f:id:kuniku:20170827115646j:plain:w200

はてなフォトライフで画像回転させてるんだけど、回転できない
f:id:kuniku:20180202121119j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827115656j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827120019j:plain:w200f:id:kuniku:20170827115934j:plain:w200f:id:kuniku:20170827120000j:plain:w200

南アルプス展望台

f:id:kuniku:20170827121906j:plain:w200f:id:kuniku:20170827122027j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827122010j:plain:w200f:id:kuniku:20170827121954j:plain:w200f:id:kuniku:20170827122049j:plain:w200

道の駅しもべ

f:id:kuniku:20170827123831j:plain:w200

熊、たぬき、鹿、
f:id:kuniku:20170827124257j:plain:w200f:id:kuniku:20170827124308j:plain:w200f:id:kuniku:20170827124318j:plain:w200

給油

f:id:kuniku:20170827133102j:plain:w200

朝霧高原を下っている途中にガソリンスタンドを見つけて、良いタイミングだったので給油

白糸の滝 音止の滝

音止の滝 手前の川
f:id:kuniku:20170827134820j:plain:w200f:id:kuniku:20170827134825j:plain:w200

ここからズドーンっと落ちていきます
f:id:kuniku:20170827134840j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135052j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827135029j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827141351j:plain:w200f:id:kuniku:20170827141354j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135142j:plain:w200


f:id:kuniku:20170827135134j:plain:w200



白糸の滝 遠くから
f:id:kuniku:20170827135222j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135529j:plain:w200

だんだん近づいて、
f:id:kuniku:20170827135605j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135722j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135718j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827135713j:plain:w200

接近 滝壺 深い濃い青色だなー
f:id:kuniku:20170827135810j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135955j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827140159j:plain:w200f:id:kuniku:20170827140203j:plain:w200f:id:kuniku:20170827140209j:plain:w200

接近した後に左手側の
f:id:kuniku:20170827135943j:plain:w200f:id:kuniku:20170827135950j:plain:w200

水ヶ塚公園

晴れてると富士山が見えるみたい
須山口登山の人が車やバイクを止めて、シャトルバスに乗換えて上がっていく。明け方に公園に到着して登山 or 昼から
f:id:kuniku:20170827151234j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152206j:plain:w200
f:id:kuniku:20170827152241j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152255j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827152401j:plain:w200f:id:kuniku:20170827152315j:plain:w200

f:id:kuniku:20170827153504j:plain:w200

総評

  • 夏の富士山は、標高が1000m以上だと快適ですね。100mで0.6度なので地上よりも-6度
  • ソロツーだと時間やお金やご飯を気にせず、好きなようにできるのが良い。
    • 特に長距離となると、休息のタイミングや休憩時間・ご飯タイミング・トイレやガソリン給油など。
    • 自分の場合は、出発に手間取るんです
      • インナーキャップ被って、ヘルメット被って、眼鏡つけて、あれ?なんか違和感あるな、インナーキャップからやり直したり
      • グローブつけて、出発、あ、スマホセット市忘れた、あ、バッグしっかり括りつけたかな? あ、財布どこやったっけ? 

MT07の燃費 part8(夏場)

計測結果

走行距離160.5 km 給油 6.83L = 23.49km/L

夏場は、燃費落ちるね。いつもは、25km/Lくらいだけど。

走行内容

今回の走行では、8/13の給油後で、千葉県 R410号からの山間部、高速利用、高速の渋滞。2りんかんに2回行った。オイル交換や点検も挟んでる。

夏場の燃費

昨年、9月に渋滞走行が多くラジエーターファン回りまくってたときを挟んだ時の燃費は、21.8km/L (MT07の燃費part2 - kuniku’s blog ログ)で、燃費はかなり落ちてた、夏場は1-2割減と考えておく方が良さそうだな。

バイクの燃費と車の燃費

車での夏場はエアコン稼働量が多いため燃費落ちる

MT-07の夏場のラジエーター冷却ファン
  • 車と違ってバイクはエアコンないが、ラジエーターファンが よーまわる。ファンは105度になる前に回り、100度くらいまで下がるまで回り続ける。なので、30秒くらい回り続けることもある。
  • 真夏で外気30度を超えて、40km以上で走行できていないと、30秒回り、10秒停止、30秒回り を繰り返しているような感じ。40kmくらいだと走行風があたって、90度くらい。

MT-07納車から1年、走行距離8,100km

昨年の8月下旬の8/26に納車で、はや1年経過した

1年を振り返って

過去のレビュー

過去記事について

使用状況

  • 走行距離(ODO)8,112km
  • 主な用途は、ツーリングと少し街中のサンデーライダー,50-500kmのツーリングを月に2-3回。ソロとマスツーどちらも。
  • 夏場、冬場 問わず利用
  • 峠を攻めたり、サーキットのような使い方したり、ジムカーナしたり は無し。ツーリング途中のワインディングは楽しむことあり

よく通る道

  • 千葉 R357号湾岸道路/ 千葉 R16
  • 環七通り(葛西~足立)
  • 首都高 B湾岸道路 / C2中央環状線
  • 館山自動車道京葉道路 東関東道
  • 東名(第一東海自動車道)東京-御殿場あたり
  • 地域
    • 千葉全域、茨城南部、神奈川、東京、静岡
  • ちょくちょく行く場所
    • 若洲海浜公園、城南島海浜公園、一之江と市原2りんかん、
      • 千葉房総方面のツーリング帰りに、市原2りんかんの椅子に座って休憩。そこから45~60分で家付近なので、最後の休憩にちょうどよく。駐車場広く、店で商品を手にとって見られるし、自販機あるし、近くにコンビニのサンクスあるし、店のトイレあるし、椅子が多めで座れないことが少ないし、便利。
      • 城南島海浜公園では、羽田空港での飛行機の発着が見られます、飛行機が音速くらいに速いため、遅れて届く音(音速)を感じられます。バイクの駐車場は無料です。乗用車だと駐車場が満車で困るけど、城南島海浜公園ではバイクだとバーベキュー場の受付などを行う管理棟横の駐車場入ってすぐ右と、もう1つの駐車場側にもあり、おおよそ数台分は空いてる(土日は通常よりも3,4台分くらい広げてる)。
      • 若洲海浜公園は、キャンプ場側は一般車の入り口横を入って左手に進むとバイク用のスペースが手前と奥の2箇所あります。ヨット訓練側は、入り口入って左手側のちょっとした丘みたいなところ。自販機はあるけど、コンビニは無いので、ヨット側(ゴルフリンクス側)だと道を挟んでサンクスがある

よく見かける

  • MT-07は販売台数が多いので、バイク用品店でよく見かける。田舎よりも都心部で売れてる気がする。
  • 同じ車種で、同じ色だと、なんか違和感あるよね。オプションまで似てたりするとさ。

エンスト

  • 信号でとまって、ニュートラルだよな(実際は 1 or 2に入っている)と思って、クラッチ話したらエンストを何回もやったかな(10回以上やってそう)。あの時に車体にくるガクンってのは、立ちごけになりやすそう。両足付いてるときにエンストしているため、幸いにもガクンって強い振動だけ。
  • 謎のエンストがあるらしいけど、年式の違いなのか、個体差なのかわからないけど、明らかにおかしいレベルは感じていない。ヤマハが2016年式などでECUあたりを調整したのではないかと推測。

燃費

  • このblogの中で、燃費を何回か載せているが、私の走行では、一般道24-25km/L、高速28-29km/L あたり。
    • 1速 は0-30km、2速は 0-80km、3速は20-120km、4速は30-130km と低回転域でのトルクが十分にあるため、速度域は幅広く使える。主に 2速で 20-50km、3速で20-80km、4速で30-100kmが私の乗り方かな、高速は5,6速を使う。街中で3速オートマ状態が多い。
  • 他のブログ等を見ると、30km/Lくらいの人もいるようで、走り方がかなり影響する。

立ちごけや傷

  • 現在のところ、立ちごけなし。
  • 取り回し時に、斜めになり、自分の体とは逆側(右側)に、お~っととと ってことは数回あった。バイクの駐車スペースから出るときと、道路に傾斜があり、慣れるまで慎重にやっていたが、少し油断すると、おーっとと、となる。普段歩いたり、自転車に乗ってるときは気づかないが、少しの傾斜が命とりになるから
  • 縁石で下部を剃って、サイドスタンド部分をガリガリやってしまった
    • サイドスタンドのスイッチ(センサー)部分の部品を兼ねてるので、修理してもらった(交換)
  • タンクカバーの樹脂が高速走行時なのかわからないが、少し1mm程度のかすれた傷がある、じっくり見なきゃわからない。

洗車やメンテナンス

  • フロントブレーキパッドの内側(タイヤに近い側)部分の残量を確認するのに、わかりづらいのだけど、こんなもの?
  • 洗車
    • タンクは樹脂カバーで覆われており、同じような素材で、フロント、タンク部~シート部を、SOFT99水なしワックス使ってる。この水なしワックスは、安いものなので、ムラが出たり、長持ちしません、なので、1ヶ月に1回くらいこまめに使ってます。また、他の樹脂素材や一部のアームやキャリア部に汚れを落としやすくするために使ってます
  • チェーンオイル
    • チェーンをクリーナーで清掃するのは、3000-5000kmくらいにして、500kmおきくらいに走行後に黒いのを拭き取り、場合によりゴシゴシ拭き取り、チェーンの内側の部分だけ注油して、注油したら別のウエスで伸ばすようにする、ウエスは同じ部分を使う、同じ部分なら拭き取りしすぎることがなく、伸ばしてる感じになる
    • 大規模に水を使ってシャンプーした後に乾いた後に注油しています。チェーン部の水は、乾きにくいため、ウエス(捨てるTシャツやカッターシャツ)で拭いてから注油しています。ワコーズだと水置換という便利なものがあるけど、安いときに買ったヤマハのチェーンオイルウェットムースを使ってる
  • (ほんの少し100mくらい濡れて道を走行しただけで)リアサス付近がめっちゃ汚れる、ゴムシートを付けて水・泥対策している人もいるもよう
  • 同じ車種でフェンダーレスの人いわく、泥跳ね多いそうな
    • 少し濡れた路面を通るだけで、シート下側やモノサスあたりは水しぶきで汚れます。

~250や400ccクラスと比べて

  • 排気量が大きいのは、乗ってるときは楽なのは確かに。音による疲労っておもいのほかあるんだね。
  • ネイキッドやツアラーミドルクラス(ストーリートやスポーツでSS除く)は、
    • 長距離ツーリングにも対応できる
    • 燃費がリッタークラスに比べて比較的良い、レギュラーガソリン仕様が多い
    • 低速の街中でも、高速でも追い越し加速も十分
    • リッタークラスのバイクと走っても、遅れるけど、遅すぎることなし
  • 日本の道には、ミドルクラスまでくらいが良いというのは確かに。新東名などで法定最高速度が140kmくらいになったら余裕なくなるけど。
  • 原付二種クラスの「取り回しめっちゃ楽、Uターンせずに、バイクを力で向き変え」ってことまでは無理
    • 比較的取り回しはしやすい、腰あたりにバイクをつけて移動するには重すぎないって感じかな。駐車場での位置変えやガソリンスタンドでの位置変えは苦にならない。250ccクラス同等。

疲労

  • ほんとにケツ痛シートばかりだね、何も対策無しだと、長時間は乗ってられんって感じ。
  • ハンドルは疲れにくい
    • 遠い・前傾になるというコメントをちらほら見かけるけど、私の場合は初めは遠いかもと思ったけど、慣れると遠くない。MT-09/Tracerに比べると遠い。女性で腕が短いと遠く感じる、シート後方に座っていると、さらに遠く感じるかな。
  • クラッチとアクセル
    • さすがに400km/日超えると、疲労がある、アクセル側は300km/日くらいで疲労ある。この疲労は翌日まで感じる。クラッチは、渋滞ずーっとをやったことないからわからないけど、クラッチ(左手)よりもアクセル(右手)のが疲れる
  • 上半身
    • スクリーン無しで乗ったことないからわからないけど、スクリーン無しでの高速や長時間はかなり疲れると思う。80km/hくらいなら良いだろうが、100km/h以上の巡航は休憩を小刻みにしないと。
    • 左膝は少し窮屈で疲れてくる。シート高と膝の曲がり具合が影響するよね。K&Hのハイシートは価格高いけど良いのかな。

速度、加速

  • 新東名や関越道など、スクリーンつけて少し伏せて、あれよあれよという間に速度出てるときあるね
  • 高速道路での加速
    • 十分すぎるので、国産のセダン車や2000ccくらいの車と比べても余裕がある。通常の追い越し加速では、3,4,5,6どれ使ってもいけるけど、6速80km/h未満だとさすがに出だしが悪い。2速だとエンブレ強いため、加速後にアクセル戻しつつ、シフトアップが必要そう。
    • ICやPAからの本線合流は、3速で加速していれば余裕で本線より速くなってる、30km/h あたりから3速で2秒くらいで100km/hになってる
  • 最高速
    • 国内仕様なのでリミッター180km/h(あるはず、そこまで出してないので不明)。
    • 160kmあたりから伸びは鈍化していくと思う
    • 130-140km/hだと、6000rpm~くらいです。燃費悪し、20km未満/L(18km前後)。
    • リッターのSS・ツアラーの高速巡航だと、ついていくのは厳しい。リッターのネイキッド同士ならば苦にならぬ程度かと思う。
  • 街中
    • R357号くらいに広い幹線道路であれば、先頭走ってるならリッタークラスに近いくらいに余裕の加速。
  • 低速域からの加速や高速域
    • 街中でよくある20-30kmあたりからの加速やワインディングのコーナー出口からの2、3速での加速はMTシリーズ特有のトルクがあって軽快に走れます。それに対し、高速域での伸びは緩やかになります。サーキットのようにリミッター当てるくらいの走り方をするのであれば、3速で120-130km、4速で150kmあたりまで引っ張ることが必要。
    • 加速は楽しめるが、高回転域を使って楽しむのはちょっと違う
    • ミドルクラスでの加速は、トライアンフのストリートトリプルやKTMDUKE程ではないけど、国産他車(NC750、CB650F、Z650、GSR750)の中では良い方なのではと思う。

1年点検

  • 交換するもの
  • タイヤ
    • まだ半分近く残ってると思うが、乗り慣れた かつ冬の寒い時期以降から、ちょっと気持ちよく走ってるからなのか減りが早くなった気がしている。スリップサインより溝がある状況で15,000km以上はもたせたいが、どうだろ。
    • あまり倒せてないから(バンク角深くないため)、タイヤの端5-10mmくらいが使えていない。冬時点は10mm以上あったが、だんだん乗り慣れて、端付近まではきている。コーナーでトラクションをかけた(少しアクセルを開いて、パーシャルよりも多め)走行が少なめなのかな、アクセルをオフ状態にしてしまうこともあるから、テクニックを磨く必要あり
    • 前輪荷重が少ないためか、タイヤの皮むきで前輪側はタイヤの端まであと15-20mmくらい残ってる。前輪の減りは後輪よりも緩やかで、半分以上残ってる。
  • オイル交換
    • 今回で、オイル交換は3回目、フィルターは2回目。
      • オイル交換して 2500~3000km手前くらいからギヤチェンジでの入りにくさがあるが、やはりオイル交換後は、めっちゃスムーズで、チョンってだけでギヤが入るね。1→2→3→4っとめっちゃスムーズ。もうちょっと長持ちして欲しいよな。
    • 初回点検時1060km、4565km, 8112km なので、3500kmおきに交換してるな、もうちょっと早めでもいいかな。
  • ブレーキパッド
    • 3割程度は減っていると思う、初期の頃に撮影しておけば良かったな。
  • 1年点検って、納車から1年と思っていたけど、初回点検から1年くらいでもいいみたいだね。
    • 初回点検は、1000kmまでなかなか到達されなく、10月に受けてる。登録日から60日以内だったら良いみたいだけど、販売店によっては融通きかせてくれるね。さすがに半年ずれとかだと難しいだろうけど、1,2ヶ月だったら販売店側で対応してくれる。

乗り味

  • フロント荷重は、標準装備のままでも、あまりないと思う。ワインディングでトップケース付けて中身入って、リア荷重になってると旋回性能は落ちると思う。
  • 前輪荷重でコーナーを曲がる(フロントブレーキをかけフォークを沈ませ、荷重をかけながら、前輪を切り込ませてバンクさせて曲がる (前輪荷重によるコーナリングとは? | あなたのライディングの悩みを解決! ツーリングで一目置かれる ライディングテクニック法)ような技術は持ち合わせてない。フロントフォークが沈み、そこでブレーキをひきずり、ブレーキ開放して旋回していくような走りは、稀にしかできない
  • ステップ荷重/お尻の左右の力の入れ具合/お尻のずらし具合を調整してワインディングを走行していることが多い。リアブレーキを少し引きずり旋回してコーナー出口手前からトラクションをかけリアブレーキを抜くと、気持ちいい感じの旋回をしてくれます
  • コーナーの立ち上がりからアクセルを徐々に開けていくとき(キャリアもトップケースも無い時)はリッタークラスばりの加速

タイヤ選び

  • 2018年の冬か春に交換するくらいになるかもしれないので、今のうちに候補を探しておく
  • http://motofreak.jp/blog/?p=226 に、各メーカーと分類におけるタイヤの特徴やライフについて詳しく記載されている。

一部を引用し、次に選ぶのは、以下の中からかな。

メーカー スポーツ系 ツーリング
Michelinミシュラン PilotPower3 Road5,PilotRoad4,3
Bridgestone ブリヂストン S21,S-20EVO T-30EVO BT-023
メッツラー  - Z8M
  • やはり後継のPR4が良いのだろうか、でもかなりのお値段。T-30EVOが摩耗が早いらしい。

2018-05追記

  • 2018年春に登場したミシュランのRoad5(5からPilotの名前はなくなった、PilotRoad4の後継)にしようかな、独特のパターンになってる
  • タイヤの端はアマリングで少し10mm程度残ってるので、走行距離から長持ちするミシュランの方が自分には良いのかな、バンク角ある人はブリヂストンS21だろう。

今後

リアサス

  • 1段階柔らかくしてみると、乗り心地が変わるそうな。試してみるか?

まだまだ乗るか、買い替えか、どうする?

  • MT07は、ABS以外の電子制御が入ってない最終型くらいに思う。今後は、電子制御がメインになっていくだろう。
  • MT07 Tracer(トレーサー700)が出たら欲しいな、シート高が835mmだが、なんとかなるし、タンク容量アップ、ウィドプロテクションあり
    • タンクが4L増えると、航続距離が100kmくらい伸び、無給油の日帰りツーリングで 400-450km くらいいける
    • ウィンカーは好みじゃないな、スクリーンをFAZER8のようにして欲しい
  • 日本国内において、600cc前後で ”比較的車重が軽く、ある程度燃費が良く、レギュラーガソリンを使える、高速も楽勝、クラッチワーク少なめ低回転域からのトルクがある、取り回しも楽”を考えると、MT07は非常に魅力がある。他を国内メーカーで選ぶなら SV650/Z650/NC750 あたりになる。
    • 高速や高規格幹線道路以外で発進を除いて3速オートマで対応できるのは、アドバンテージがある。
  • 2017年7月にGSX-S750のネイキッドを試乗して、すごいフィーリングいいなーと感じて乗換えちゃうか!、とか、Ninja1000の高速や峠ツーリングいいなー なんて考えてたりする。
  • 3台くらい欲しいね
    • 駐車場があって、お金もあるなら3台くらい欲しい
    • 原付二種~150cc程度 、セローやトリッカー、MT-07 / GSX-S750 / Ninja1000 / VFR800X / MT-09Tracer / V-Strom1000 /CRF1000L Africa Twin
  • 2018年7月 Tracer900GTが6月15日に発売され、かなり良いと思っている。一時期、VFR800Xが良いと思ったけど、二者択一ならTracer900/GTだな。価格はTracer9000GTにプラス10万するとNinja1000 の価格

バイク生活

  • ツーリングに行くことがメインになってるように思う
  • バイクのアパレルは買うけど、普段着はユニクロライトオンや安物と昔の服のままで靴は購入している
  • 車両と保険を除いて、毎月3万~くらいは使ってるかな
  • バイク関連で使った費用
  • 若い頃に乗っていたとき
    • 400ccのバイクをリアサス修理が必要になり、乗ることも少なくなり、売ってしまった
    • ガソリンを気にするくらいに、潤沢なお金もなく、1-2週間に1回は維持のために乗っていた
  • バイクに乗るまでは非常に長い
    • 駐車場まで徒歩10分、鍵外し、プロテクター等の装着、ヘルメット被る、グローブ付ける、バイクカバー外す、トップケース取り付け、駐車場から出す・広い道まで移動、スマホをセット、暖気運転 これらを合わせて30分くらいになる

費用 乗り出しから1年までの支出

車両

  • 車両、登録料、納車整備、重量税、自賠責、初期のオプションパーツ(ETC/USB給電/エンジンスライダー/スクリーン)含む 82万

1年で使った費用は 65万

  • 車両購入後に購入したもの費用 25万
    • 車両に関係ない アパレル系
      • ウェア(春夏用、冬用)、カッパ、プロテクター(背中、胸と背中の一体、ひざ、ジャケット付属の肩・ひじ)、ヘルメット(シールド2つ)、グローブ2つ(夏、冬)、インナーグローブ、シューズ
    • 車両に関係するパーツ系
  • 車両購入後の費用(維持費相当)40万
    • 駐車場代(月1万×12ヶ月)、任意保険(チューリッヒ6万)、盗難保険(ZuttoRide 2.5万)、軽自動車税、ガソリン代(レギュラー3万~?)、高速料金と有料道路8-9万?、点検費用、エンジンオイル・フィルター交換、洗車関連、チェーンオイル・クリーナー、シリコンスプレー、ウエス
      • 金額は、駐車場代 > 高速料金 > ガソリン > 任意保険 > 盗難保険 > 点検費用、エンジンオイル関連 > ・・・ という金額順かな。

支出総合計

82(車両) + 65(追加パーツ、アパレル、維持費) = 147万、おぉけっこう使ってる。

昔からもっていたもの

  • ヘルメット(フルフェイスとジェットヘルメット)、グローブ(秋向け)、チペワのブーツ、秋向けのジャケット(ソフトパッドのプロテクター)

これから支出

  • 2年くらいで、ざっと2万kmくらい、8~10万
    • タイヤ交換、エアクリーナー、プラグ、液量(冷却水、フルード)、オイル関連、チェーン・スプロケット、点検
  • 3-5年くらいで ざっと5万km 10万~
    • 車検、バッテリー、ワイヤー、フォーク、ミッション系、その他

バイクの(夏用)グローブ買ってきた

昨年の8月下旬に購入し、今年も使ったメッシュグローブの内側(手のひら)の指先がボロボロになって、いつ破れてもおかしくないくらいだったので新たに購入した

f:id:kuniku:20170820160818j:plain:w300f:id:kuniku:20170820160830j:plain:w300


ROUGH & ROAD のRR8020のLサイズを購入.
rough-and-road.weblogs.jp

買ったところや購入に際して

2りんかんで安くなってて、メール会員の10%off使って、さらに安くなりました。
右手側がよく試着されてるのか、左手よりも楽に入った。

購入の決めてやポイント
  • 価格 ¥4730(税込)の特価から、さらに10%オフで安くなってた
  • 商品パッケージにも記載されている、「つっぱらない」は、確かに。コミネも突っ張らないんだが、TAICHIだと第3関節MP関節あたりは突っ張るんだよね、TAICHIで突っ張らないように1サイズ上を選ぶと、手のひら側がシワができるように余ってしまう。
  • スマホ操作で人差し指、親指でタッチ操作できるかどうか
  • 疲れにくそう、ツーリングで1日7-8時間以上乗ることもあるから、窮屈やゆるすぎだと手が疲れる。
割引券
  • 2りんかんで割引券もらったんだけど、3,000円以上で500円券が1枚使えるんだけど、その割引券のが割引されてた。先に違う商品買って、券をもらっておけばよかったかなー。
店頭でのメリット、デメリット
  • 店頭で買うと、スマホ操作を十分に確かめることができる
  • 他のサイズや他メーカーや他の種類との比較ができる
  • バイクのグリップを置いてある店が多いから実際に握って確かめられる、試着とグリップ握って手の平が余る感じや手の甲の張った感覚がわかる
  • 価格は大抵通販のが安いよね、今回はセール品なので通販よりも安かったけど、他の人も試着している

使っているグローブ

  • コミネのGK-183のXLサイズ Amazon CAPTCHA
    • コミネは、1サイズ上を選ぶことが多い、他メーカーだとL前後だが、コミネだとXLを選ぶことが多い
    • スマホ操作は、しやすい方だよ
    • 他メーカーよりも、指の横は薄くなっており涼しめ
    • 手のひら側の指部分は、他メーカーよりも薄い、破れやすいかな。
    • 2016年の8、9、10月途中まで利用、2017年の6、7、8月利用。
      • 月4回×4-5時間×6ヶ月=100~120時間程度のもちと考えると、通勤利用 0.5-1時間/日で、60-120日くらいで消耗か。

グローブの洗濯

汗が染み付いて、臭いもきつくなってきます。

これまで使っていた GK-183での私なりの洗浄方法
  1. 洗面台に水をはり、エマール等を少量入れて(入れすぎ注意、用法よりも少なめ)、押し洗いします。20回くらい押して、出してをすると、茶色に濁ってきます。
  2. 次に、水だけにしてすすぎ(押し洗い10回)をします。ここで、まだ茶色になるようでしたら、もう1回だけすすぎをします。
    • すすぎは必ず行う、洗剤が残るのはよくありません。
    • 力を入れすぎないこと、何回もやりすぎないこと、生地が弱いのが、さらに弱くなってしまいます。
  3. 乾かす前に、洗濯ネットに入れて、洗濯機のすすぎで1分。すすぎをしない場合は、乾いたタオルでグローブを包んで水分を吸収させます。
  4. ハンガーにかけて干します。ハンガーは靴を干すように曲げたものを利用