kuniku’s blog(com)bike

日々の雑記。バイクやツーリングなど

スズキ(SUZUKIのバイク)のニューモデル試乗会(at お台場)がある

2017/7/8,9の土日に大試乗会あるやん。
www1.suzuki.co.jp

  • 試乗車

GSX-S1000 ABS / GSX-S1000F ABS
GSX-S750 ABS / GSX250R / ジクサー /
Vストローム1000 ABS /Vストローム650 ABS/
SV650 ABS /隼 /バーグマン200
スカイウェイブ650LX

受付開始時間  9時30分~
試乗時間    10時~12時 13時~16時

  • 事前準備

★~その1~★
「参加申込書[誓約書]を事前に用意しよう」
会場で申込書を書いている時間をなくすために、下記リンクから誓約書をダウンロードして事前に記入しておこう。特に未成年者と同乗者がいる場合もしっかり内容を確認しておこう
★~その2~★
準備をしっかりして並ぼう。ヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン、ブーツなどライディングに適した装備を準備して並ぼう。忘れ物があって列を離れると時間のロスです。

    • 申込書、誓約書

http://www1.suzuki.co.jp/motor/funride_festa2017/pdf/Funride_moshikomi.pdf

試乗したいバイク

GSX-S750 / SV650 / Vストローム に興味あるんや。
梅雨時期だけど天候はどうかな?
ひとまず、予定は明けておく。

お台場なので、家から25分くらいあれば着くから、行ってみて混んでたら、家に戻って午後からというのもありやな。
土日のどちらが空いてるんだろうか。

江東区の7・8土曜の天気(6/29 木曜時点)降水確率80%
http://www.tenki.jp/forecast/3/16/4410/13108-10days.html

2017-06-17 ツーリング 千葉最南端と沖ノ島、洲崎灯台、館山砂丘、野島崎灯台

軽く事故、削れた

MT07 初のバイク損傷(バンクセンサーは除く)。

航空自衛隊前のT字の信号を右折したときに、縁石にスタンドのセンサー部分があたって、ガリガリ削れた。

音がした後に、止まって横から見たり触ったりしたけど、どこが当たって削れたのかわからず。スタンドの地面に接するところだから見えないのかなと思っていたが
後日、下から覗きこむと、ガーン。

信号で青になってから発進して右折したんだけど、クラッチ切りすぎてスピード出て、オーバーランで縁石に並行しながらとなり、ガリガリ剃ってしまった。
一部の場所にだけ縁石があり、気付かなかったのかな。

ボルトの横部分が3割程削れた。センサーまでいってなく、Nニュートラル以外でスタンドを出したりしてもエンジン始動し、エンジン始動しているときに、1,2に入れればエンジンは停止する。

縁石側は、何もなかったかのような状態。
縁石が斜めになっていたのか、T字で交差点真ん中からTの歩道側にかけて、わずかに下りで勢いがついてしまったのか、ちょっとボーっとしていたのか。

ヨーロッパのサイトを検索する限りだと、センサーごと交換(部品は12番)しないのといけなさそう。

おそらく修理が必要なところ

STAND&Footrestの12番のパーツごとかな、ボルトとセンサーと止めるのが一体になっているから高い
parts no 1WS825660000
https://www.motorcyclespareparts.eu/yamaha-parts/motorcycles/mt07-2016/stand-footrest-736231.aspx

ルート

f:id:kuniku:20170621134500p:plain:h500

  • 出発から帰宅まで、280-300km
  • 帰り、もみじロード通って、富津中央のインターから帰ろう(アクアライン経由で80km-東関東首都高湾岸で90km)と思ったけど、燃料計が2メモリに入っていて、家までもつか、もたないか不明だったので高速はやめて一般道にした。国道127号を数キロ走ったら、メモリが1つになって、あ、高速乗らなくて良かったかなと。で、一般道の途中で燃料系の最後のメモリが点滅に変わったので、給油した。

今回の燃費

  • 10.09L 給油で 262.8km 走行 = 26.05km/L の燃費でした。
  • 出発前の数キロを除いては、今回のツーリング帰り途中までなので、ほぼ今回のルートでの燃費といって良いと思う。
    • 走行した主要な道路は
      • 家から市原市までの国道357号、16号、
      • 国道410号、房総フラワーライン(県道257)、安房グリーンライン、県道88、県道34号、もみじロード(県道182)、国道465号、国道127,16,357号で、渋滞はなし
    • 各道路での走行
      • 国道410号グリーンライン、県道88、もみじロード などは、2,3速でワインディングを楽しんだのでガソリンは比較的多く使ったと思う。

観光スポット等

道中の橋付近 内房なぎさライン 平久里川あたりの橋

f:id:kuniku:20170617112306j:plain:w200f:id:kuniku:20170617112349j:plain:w200

内房なぎさラインから自衛隊前を右折し、海岸沿いへ
海が青いねー、いいね
f:id:kuniku:20170617113904j:plain:w200f:id:kuniku:20170617113913j:plain:w200f:id:kuniku:20170617113918j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617113923j:plain:w200

沖ノ島

地図で見ると小さく出てる島
f:id:kuniku:20170617114902j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617115121j:plain:w200

島の中を進んでいるときに、ヘビがでてきてビックリ
f:id:kuniku:20170617115516j:plain:w200f:id:kuniku:20170617115524j:plain:w200f:id:kuniku:20170617115529j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617115553j:plain:w200f:id:kuniku:20170617115720j:plain:w200f:id:kuniku:20170617115727j:plain:w200

洲崎灯台

f:id:kuniku:20170617124225j:plain:w200f:id:kuniku:20170617124250j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617124505j:plain:w200f:id:kuniku:20170617124514j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617124408j:plain:w200f:id:kuniku:20170617124424j:plain:w200f:id:kuniku:20170617124433j:plain:w200

海が青い、千葉の東京湾側でもここまで青く見える箇所がある
f:id:kuniku:20170617124456j:plain:w200f:id:kuniku:20170617124451j:plain:w200

夏の時期は、空気が澄んでいないため遠くは見にくい、冬に見てみたい
f:id:kuniku:20170617125000j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617125004j:plain:w200f:id:kuniku:20170617125009j:plain:w200

砂山 館山砂丘

f:id:kuniku:20170617131147j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617132104j:plain:w200f:id:kuniku:20170617132113j:plain:w200

途中
f:id:kuniku:20170617132331j:plain:w200f:id:kuniku:20170617132233j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617132344j:plain:w200f:id:kuniku:20170617132420j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617132820j:plain:w200f:id:kuniku:20170617132836j:plain:w200f:id:kuniku:20170617132839j:plain:w200

頂上あたりから
f:id:kuniku:20170617132514j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617132539j:plain:w200

猛毒の実があるらしい
f:id:kuniku:20170617133021j:plain:w200

己が罪

f:id:kuniku:20170617134929j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617135010j:plain:w200f:id:kuniku:20170617135017j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617135059j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617135106j:plain:w200f:id:kuniku:20170617135115j:plain:w200

房総最南端、野島崎灯台

f:id:kuniku:20170617145325j:plain:w200f:id:kuniku:20170617145551j:plain:w200f:id:kuniku:20170617141241j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617141310j:plain:w200f:id:kuniku:20170617141314j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617141355j:plain:w200f:id:kuniku:20170617141555j:plain:w200f:id:kuniku:20170617141626j:plain:w200

源頼朝は、ほんとにここまで逃げたんだろうか
f:id:kuniku:20170617141755j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617141725j:plain:w200f:id:kuniku:20170617141734j:plain:w200

房総最南端
f:id:kuniku:20170617142026j:plain:w200
最南端でも、ゴツゴツして大きな岩がある
f:id:kuniku:20170617141851j:plain:w200f:id:kuniku:20170617142206j:plain:w200f:id:kuniku:20170617142214j:plain:w200f:id:kuniku:20170617142231j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617142445j:plain:w200f:id:kuniku:20170617142450j:plain:w200f:id:kuniku:20170617142454j:plain:w200

灯台
f:id:kuniku:20170617143106j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617144133j:plain:w200f:id:kuniku:20170617144158j:plain:w200

灯台からの景色
f:id:kuniku:20170617143646j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143700j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617143712j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143717j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617143813j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143815j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143822j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143841j:plain:w200

f:id:kuniku:20170617143914j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143857j:plain:w200f:id:kuniku:20170617143905j:plain:w200

灯台に上がっていくと、毎回恐いと思う、少し高所恐怖症です。足がすくむ、ガチガチになる、手すりや壁に触れていないと恐怖

地すべり断層 大規模海底地すべり構造

安房グリーンライン沿いにある、駐車スペースがでかい(観光バスも止まれる)
f:id:kuniku:20170617152043j:plain:w200f:id:kuniku:20170617152049j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617152103j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617152116j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617152143j:plain:w200

菅田の滝 小さい滝、見えない

ひとりがやっとの細い砂利落ち葉の道を50mほど進むとある
近くに駐車場のようなコンクリートで整備された場所があり、車が7-8台停められるくらいのスペースあり、
その近くは小学校か中学校の卒業生の記念樹が植えられていた
f:id:kuniku:20170617153218j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617153231j:plain:w200

滝の不動尊

湧き水が無料なので、ペットボトルやタンクを持って入れに来てる人がいました
鯉も泳いでいます、キレイな水に泳ぐ鯉って撮影したくなるね
f:id:kuniku:20170617164241j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617164306j:plain:w200
f:id:kuniku:20170617164324j:plain:w200f:id:kuniku:20170617164340j:plain:w200

削れた箇所

よくみると、サイドスタンドセンサーがけっこう削れてるので、場合によってはセンサーが壊れて動かなくなっていたかもしれない
f:id:kuniku:20170618154824j:plain:w200

横からみると削れた量がわかりにくい
f:id:kuniku:20170618154834j:plain:w200f:id:kuniku:20170618154829j:plain:w200

もっとも近くから
f:id:kuniku:20170618154841j:plain:w200

近況 首痛 2017-06-10

梅雨

2017年の関東地方 梅雨は、昨年と同じく雨少ないなー。
水不足になりそう。

首痛

土曜は、ツーリング行く前にお風呂入ってシャワー浴びてと思ってたら、
お風呂入ってるときに、首をつったような感じで痛くなった。

ツーリングやめて、近場のバイク用品店や店をまわろうと思って、バイクに乗ったら
左右の首振り、車線変更での左右後方目視で、痛い て感じだったので、店もやめて
ガソリンだけ給油するだけにした

土曜の夜、日曜とだんだん痛みがひどく、肩や背中も痛くなった

月曜の今日は、昨日よりは良いけど、まだまだ首や背中は痛い

ヘルメット

夏用にOGKのシステムヘルメットが安そうなので、検討中。
SHOEIだと夏は暑いので、AraiのVECTOR-Xも視野に入れているが、OGKの価格には魅力。
ベンチレーションはAraiのが良く、夏場にシステムヘルメットだと飲み物が手軽に飲める
VECTOR-Xは、RX-7Xと同じPROシェードが使えることがわかった。RAPIDEやASTRAL-XのPRO SHADEだと異なるので注意

現在検討中のもの

  • Arai ベクター X プレイス・白
  • システム AFFID ホワイトメタリック
  • システム AFFID TRAD (トラッド) ホワイトメタリック

Araiのヘルメットでモデルの違うもの

違う種類をいくつか被ってみたら、同じサイズであっても別モデルだと全然違うように感じた

  • 私はAraiのSZ-Ram(ジェットヘルメット)は使ってもいます
  • Quantum-J :これサイズ同じでも、1サイズ小さくないですか?明らかにキツく痛い
  • 私が被って、よりフィットする順に、ベクター X > ASTRAL-X(アストラル-X) > RAPIDE-IR でした。一番新しいモデルが合ってた。RX-7Xは被ってないのでわかりません。
  • 通販で購入を考えてる人がいたら、同じArai使っていても同じサイズなら合うってことはない。

OGKのヘルメット

  • 今まで、あまり検討してこなかったOGK Kabutoですが、私の頭には一番合ってる感じでした。日本人向きというのは本当だ。
  • 1サイズ下の57-58でも被れて、痛くない。59-60だと少し緩い感じもあるが、髪が伸びたり、インナーキャップ被るとちょうど良いくらいに感じる。2サイズどちらでもいけるので、え?!そんなことあるのか?と思える。

2017-06-03 ツーリング 勝浦方面 鵜原理想郷、おせんころがし、勝浦ダム、三石山展望、房総スカイライン

ルート

f:id:kuniku:20180129134811p:plain:w400

軽めのワインディング

  • 県道82号、南下でちょっとしたクネクネ
  • 国道465号、まあまあ広くて、ちょくちょくクネクネ、走りやすい
  • 県道147号、南下で合流まで、トラックにひっかからなければちょっとしたクネクネ
  • 房総スカイライン、クネクネは、少なく。ワインディングというよりも短縮だけに使えるのみ

燃費

最初の給油までの燃費

前回のツーリングの途中から(前回は、銚子方面の行きの途中で給油しているので、前回のツーリングの燃費として計算)千葉の八幡手前、ギリギリ中央区、ちょっといけば市原市に入るところで給油。
給油量8.03L 距離205.0km = 25.52km/L 概ね、他の時と同じくらいの燃費。

高速なし、渋滞はほぼ無し、信号待ち or ノロノロ少しあり、主に2,3,4速を利用。

訪れた場所

鵜原理想郷

逆側の海水浴側に行ってしまった、トイレはあった
海水浴場側の海岸
f:id:kuniku:20170603113206j:plain:w200
f:id:kuniku:20170603113113j:plain:w200f:id:kuniku:20170603113119j:plain:w200f:id:kuniku:20170603113123j:plain:w200f:id:kuniku:20170603113132j:plain:w200

海側でなく山側が駐車場、海と山は行き来できない、ぐるっと回る必要がある
f:id:kuniku:20180126140642p:plain:w400
赤い方に行く必要あり、紫の方は海水浴場側。ただ、紫の方はキレイなトイレが設置されています。

駐車場から歩いていく途中にいくつかトンネルを抜けて登っていきます
f:id:kuniku:20170603115034j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115129j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115134j:plain:w200
f:id:kuniku:20170603115211j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115227j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115307j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115321j:plain:w200

案内
f:id:kuniku:20170603122951j:plain:w200f:id:kuniku:20170603124008j:plain:w200

石碑、岬への少し手前
f:id:kuniku:20170603115852j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115958j:plain:w200
f:id:kuniku:20170603115909j:plain:w200f:id:kuniku:20170603115914j:plain:w200

岬、崖、リアス式海岸
ロープを超えると危険、滑り落ちて さよなら
f:id:kuniku:20170603120048j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120121j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120141j:plain:w200
海に潜っていく人がいました


f:id:kuniku:20170603120222j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120532j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120550j:plain:w200
f:id:kuniku:20170603120228j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120232j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120311j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120315j:plain:w200

f:id:kuniku:20170603120359j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120339j:plain:w200

f:id:kuniku:20170603120723j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120718j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120702j:plain:w200

よくある鐘です
f:id:kuniku:20170603122449j:plain:w200f:id:kuniku:20170603122505j:plain:w200

鐘の場所よりも奥にいって岬からの景色
f:id:kuniku:20170603120929j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120937j:plain:w200f:id:kuniku:20170603120943j:plain:w200f:id:kuniku:20170603121115j:plain:w200

おせんころがし

場所が不明だったけど、ラブホテル手前の広場ようなスペースに停車して、細い整備されたコンクリート道を歩いていけばよいです
国道128号の行川アイランドという駅近くから海岸側の広いスペース
f:id:kuniku:20170603131328j:plain:w200

お墓
f:id:kuniku:20170603131421j:plain:w200
お墓の奥に登って撮影は怖くてできなかった、奥が見えないから、超えたらそのまま海・崖のように思える
こんな時に、ドローンで撮影してみると良さそう

道中の道
f:id:kuniku:20170603131644j:plain:w200f:id:kuniku:20170603131620j:plain:w200

海岸側は撮影した
f:id:kuniku:20170603131352j:plain:w200f:id:kuniku:20170603131402j:plain:w200

勝浦ダム

千葉には、大きなダムはないけど、小さいダム・池のようながいくつもある
f:id:kuniku:20170603134815j:plain:w200
f:id:kuniku:20170603134729j:plain:w200f:id:kuniku:20170603134758j:plain:w200

ダム反対側の景色
f:id:kuniku:20170603134714j:plain:w200f:id:kuniku:20170603134718j:plain:w200

三石山

時間なく、展望台にいったのに、観音寺の方は行けなかった
f:id:kuniku:20170603143507j:plain:w200f:id:kuniku:20170603143449j:plain:w200

f:id:kuniku:20170603143530j:plain:w200f:id:kuniku:20170603143536j:plain:w200

2016年冬~2017年春のツーリングの教訓

冬場のツーリングの教訓について、備忘として残しておく。

  • 今年の冬は比較的暖かく、天候に恵まれた土日だった
  • ツーリングは、冬(12月~2月前半)が良い。
  • 防寒準備しておけば良い、グリップヒーター無くても、インナーグローブで2重にすればなんとかなる. レバーグリップ付けることの効果もあり、レバーグリップは熱伝導を断つので思いのほか効果ある(冷たいのが伝わりにくい)。
  • 冬の難点は
    • 日中が短い(日の出~日の入りまでの時間が短い)こと。関東地方では、午前6時30分頃でうっすら明かり、夕方5時前後には真っ暗になる
    • タイヤが温まりにくい、峠走る人は要注意。
    • 朝の凍結や日陰の凍結、溶解に注意。千葉メインなので、凍結の遭遇は、ほぼなし(時間帯も影響)
    • 伊豆の山や茨木の北部や群馬や山梨・・・には行ってないからわからない
    • 凍結は危険だが、経験がないので、わからない. 千葉で凍結注意の看板を見る程度。
  • 2月中旬以降
    • 花粉症のため、2月中旬までの大量飛散前までは良いが、それ以降は乗車時間を減らすしかない
    • 花粉症持ちの私には、けっこうきつい、目薬と点鼻薬と服薬で対応しているが、目のかゆさは我慢でてきても、涙は止まらない。服薬は、1日1錠のクラリチンジェネリックにしているが、効果は8時間もたないので、前夜に飲み、そして昼に飲む。鼻水は点鼻薬で、1日1回を朝すれば、夕方までなんとかなる。
  • キャブ車だったら、朝の寒いときだと、エンジンの始動が悪そうだけど、インジェクションで新車バッテリーなので始動は一発始動で好調。10年以上前は、夜中にエンジン始動できず、苦労した思い出もある。チョークの引きが悪く、始動したと思って、数秒したら止まって、それ以降、エンジン始動まで30分くらいかかったなー。押しがけもやったし。
  • 疲労度は、冬場のが疲れない、夏場は暑さで どんどんやられていく。
  • 服装 `イージス透湿防水防寒`は偉大であった
    • イージス 防水防寒透湿の感想(2016年冬~2017年春) - kuniku’s blogイージス 防水防寒透湿を着てみたPart2 、大多喜城までツーリング - kuniku’s blog」に使用時のレビューを記載しているので参考に。
    • ネットの評判通りの防寒。お金の無い若い頃は、寒い寒いひぇーって感じで乗ってた。
    • 2017年の秋に買う人は、10月中旬以降には店に行き、11月中に買うべき、12月には在庫なしや。
    • イージスは上下で本領破棄。寒さだけでなく、パンツ側で少しフカフカしてケツ痛が軽減される。
    • プロテクターはインナーで対応する、中に秋用のジャケットでも、メッシュジャケットでも良い。
    • パンツ側の防寒は、ジーンズの上から着れば十分。バイク降りた後は、脱がないと熱くなることあり。
    • 関節あたりが冷えやすいので、膝にプロテクターのガード付けると、尚良し
    • 貼るホッカイロを、中のTシャツ等のお腹あたりに付けておく、冷えやすい人は、背骨の上の方と腰と胸の上部に貼ると良く、普通のと小さ目のホッカイロをうまく使う。
  • 飲食
    • 冬場はトイレに行く回数が多くなりがちで、お茶は利尿作用があるため、頻繁にトイレにいきたくなります
    • ジュース(ぶどう、りんご系)やスポーツドリンクが良いです
    • 何かとパンが重宝するので、菓子パン等は持参する。
    • 体を温めるには、暖かい部屋に入るのも良いですが、エネルギーを補給する。エネルギーを補給により、じわじわ効果があるのと、どんどん冷えるのに対し対応できます。消化の早いパン等が最適。
  • 準備
    • バイクに乗る前は、準備運動を多くする。屈伸、アキレス腱・ふくらはぎを延ばす、前屈、腰背中回りの回転、首をぐるぐる、足首をぐりぐり、 これらを重点的に最低2-3分くらいの柔軟体操を。体もほぐれるし、温かくもなる。
  • ヘルメット
    • AraiよりもSHOEIのヘルメットのが冬向きかな。ピンロックでの曇り止めもつける。SHOEIだとチンガード無くてもひぇーってほど寒くない。また、チンガードは鬱陶しいくらいなので付けていない。